ア行
アーティチョーク
キク科/別名:チョウセンアザミ
フランスでは野菜としてポピュラーなハーブです。
開花する前のがくを摘み取ってゆで、ソースなどで味つけをして食べます。食用以外には、ドライフラワーに加工して使われることもあります。
多年草のため、収穫後も秋に追肥をしておけば、翌年以降も再び収穫することが可能。
株が直径1mほどに成長することもあるので、株間がある程度必要です。
アロエ
ユリ科/別名:シンロカイ
多肉植物としても人気な植物。味にクセがなく食用として有名なアロエ・ベラと、やけどに効能がある民間薬として用いられるキダチアロエが特に有名な2品種です。
肉厚な葉の中に水分を蓄えることができるため、乾燥に強く、園芸初心者にもおすすめのハーブです。
ただし、寒さには弱いので、冬は5℃以上を保つ環境に置いて冬越しをさせる必要があります。
アンゼリカ
セリ科/別名:ヨロイグサ、セイヨウトウキ
利用部分によって様々な方法で利用されるハーブ。
茎は薄切りにして砂糖漬けにすることで、ケーキのデコレーションに使います。
葉は、ミントなどと合わせてサラダに利用。
さらに花についてはドライフラワーに加工してクラフトに使うこともできます。
湿り気のある土と、半日陰を好むハーブです。
タネをとった後には枯れますが、花がらをこまめに摘むことで多少長持ちさせることができます。
イタリアンパセリ
セリ科
マイルドで親しみやすい風味が特徴の、パセリの仲間です。苗があれば基本的にいつでも植えつけが可能です。
植え替えには弱いため、タネまきから行う場合は育てる容器や畑に直まきにします。
半日陰で育て、葉が茂ってきたら、上の方から摘み取って利用します。
花が咲く前に花芽を摘み取ると、収穫が長く楽しめます。
とても丈夫でよく育ち、タネからでもかんたんに育てることができます。