
必要な材料・所要時間
【材料】
・プラスチックコップ 2個
・PVA洗濯のり 50mL ※ホームセンターなどで買えるよ
・割りばし
・計量カップ 1個
・ホウ砂(ホウシャ) 2g程度 ※薬局、インターネットで買えるよ。
・絵の具 少々
・スプーン
・水 50mL
・お湯 25mL
【所要時間】
10~20分


基本のスライムの作り方
①1個のプラスチックコップに、洗濯のり50mLを入れる。

②洗濯のりを入れたプラスチックコップに水50mLと好きな色の絵の具を少々加え、割りばしでかきまぜる(透明のスライムを作りたい人は入れない)。

③もう1個のプラスチックコップに、お湯25mLにホウ砂2gくらいを入れて、よくかきまぜる。ホウ砂は少しならとけ残りがあっても大丈夫。

④洗濯のりを入れたプラスチックコップに、作ったホウ砂水をスプーン1杯くらいを入れ、割りばしでよくかきまぜる。
とけ残っているホウ砂は、できるだけ入れないようにしよう。

⑤少し水っぽいくらいに全体が固まってきたら、しばらく置いておく。

⑥固まったものをプラスチックコップから取り出して、手でよくもむ。

完成!

・服や髪の毛につくと取れなくなるので、注意しよう。
・口に入れたり、触った手で目をこすったりしないようにしよう。
★遊び終わったら、チャック付きビニール袋に入れておこう。
スライムの秘密~大人もいっしょに学ぼう!
Q. どうしてスライムは固まるの?
A. ホウ砂には、洗濯のりに入っているPVA(ポリビニルアルコール)同士をつなぐ働きがあるからです。ホウ砂は、量が少ないと柔らかく、多いと硬くなる性質があります。

【応用チャレンジ①】 砂鉄スライムを作ろう
必要な材料
・砂鉄 少量 ※砂場などで磁石を使って集めてもいいね
・ネオジウム磁石(強力磁石) ※ホームセンターなどで買えるよ
作り方

②手でこねて、全体が黒っぽくなったら完成。

遊んでみよう!
ネオジウム磁石を近づけると…

周りにネオジウム磁石をしばらく置くと…

【応用チャレンジ②】 光るスライムを作ろう
必要な材料
・蓄光パウダー 少量 ※ホームセンターなどで買えるよ!目や口に入らないように気をつけよう。

作り方
①透明スライムに蓄光パウダーをまぜる。

②蓄光パウダーが広がるようにまぜて完成。

遊んでみよう!
しばらく光を当ててから暗やみに入れると…

親子で楽しめる工作レシピをもっと見たい方におすすめ!
「1日でできるドキドキ自由研究アイデア集」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの親子で一緒に楽しめる工作レシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
