MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報

家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報

1株あると何かと便利なハーブ。独特の香りをもっていて、比較的長く収穫が楽しめます。ここでは代表的なものを五十音順で紹介します。基本的な特徴はもちろん、植えつけ・収穫の時期や、育てるときの注意事項など役立つ情報を簡潔にまとめました!

perm_media 《画像ギャラリー》家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報の画像をチェック! navigate_next

イネ科/別名:レモンガヤ、フェバーグラス

熱帯アジアに自生しているハーブで、とてもさっぱりしたレモンのような香りが特徴です。カレー、エスニック料理やタイ料理に利用されます。
タネはあまり出回っていないため、苗で購入するのがおすすめです。根が地中深くまで伸びるため、鉢植えの場合には深めの容器を用意しましょう。
本葉が15枚以上の株に育ったら収穫が可能です。日本では花は咲きますが、タネができることはほとんどありません。

レモンバーム

シソ科/別名:メリッサ、ビーバーム、コウスイハッカ

レモンに似た爽やかな香りが特徴のハーブ。ハーブティーはもちろん、ハーブバスやポプリなどに利用されることもあります。
とても丈夫で育てやすいため、初心者にもおすすめです。
タネから育てるのもかんたんで、半日程度日が当たる場所で育てると特によく育ちます。繁殖力が強いため、植えたままでもどんどん広がっていきます。

ローズマリー

シソ科/別名:マンネンロウ

脳を活性化させるような刺激的な香りで有名なハーブ。「若返りのハーブ」や「記憶力を高めるハーブ」と呼ばれることもあります。
鶏肉料理との相性が抜群です。
ローズマリーには、枝が上に伸びる直立性、横に伸びる匍匐性と、両方の性質をもつ半匍匐性があるため、苗を購入する際には栽培環境に合わせたものを選びましょう。
茎葉が伸びてきたら枝ごと収穫をします。下の方の葉さえ残しておけば、また葉が生えてきます。

ワ行

ワイルドストロベリー

バラ科/別名:ヨーロッパクサイチゴ、エゾヘビイチゴ、ノイチゴ

ノイチゴの名称で親しまれている果実は生で食べたり、ジャムに加工したりして利用します。
葉の部分については乾燥させるとハーブティーとして楽しむことができます。腎臓や肝臓の機能を整える効果があるとされています。
リン酸を多く含む肥料を元肥にし、株間は30cmほど確保して植えつけます。
土を乾燥させないようたっぷり水を与えていると春には白やピンクのかわいい花を咲かせます。

家庭菜園で楽しめるハーブをもっと知りたい方におすすめ!

「1年中楽しめる家庭菜園 野菜作り百科」では、今回紹介した以外にもたくさんの家庭菜園で楽しめるハーブをわかりやすく丁寧に紹介しております。

8
この記事のライター
関連記事
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
254views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
198views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
364views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
272views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
猛暑にたくさん食べて夏バテ知らず!夏の暑さの中でもグングン生長し、葉もの野菜の少ない時期に特に重宝します。ホウレンソウに似た味でビタミンとカルシウムを多く含む健康野菜です。天ぷら、おひたし、卵とじ、和えもの、しゃぶしゃぶなどにして食べます。
486views 園芸レシピ
更新: 2025-06-18 12:00:00
最新記事
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
254views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル