MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報

家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報

1株あると何かと便利なハーブ。独特の香りをもっていて、比較的長く収穫が楽しめます。ここでは代表的なものを五十音順で紹介します。基本的な特徴はもちろん、植えつけ・収穫の時期や、育てるときの注意事項など役立つ情報を簡潔にまとめました!

perm_media 《画像ギャラリー》家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報の画像をチェック! navigate_next

シソ科/別名:セイヨウハッカ

スッとした香りをもち、デザートなどに添えることで清涼感を与えるハーブ。
春か秋に苗を植えつければほとんど年中収穫ができます。
とても丈夫で、日なたでも日陰でもよく育ちます。
水はけ・水もちがよく、やや湿り気のある土で育て、土の乾燥に注意して育てます。
花が咲くと葉がかたくなるので、花芽は摘みましょう。
花芽を摘むことでわき芽も伸びるようになります。

ヤ行

ユーカリ

フトモモ科/別名:ユーカリプタス

オーストラリア原産で、コアラが食べることで有名なユーカリ。
精油がアロマテラピーで使われたり、お風呂に入れることで肌がきれいになる効能があるといわれたりと、ハーブとしても利用されています。
日当たりと水はけのよい場所で育てましょう。
また、地植えの場合は樹高がかなり高く、横にも広がるため、広めのスペースが必要です。
成長がとても早いです。

ラ行

ルッコラ

アブラナ科/別名:ロケット

近年はサラダとしての利用も一般的になりつつあるハーブ。葉はゴマに似た風味と、クレソンに似た辛味があります。
イタリアや地中海地方の料理には野菜としてもよく登場します。
花が咲くと葉がかたくなり、収穫量も減少するので、花茎は早めに摘み取りましょう。
半日陰で育てると黄緑色のやわらかい葉に、日なたで育てると緑色で味が濃く辛味がきつい葉に育ちます。

ルバーブ

タデ科/別名:ショクヨウダイオウ

赤く色づく茎には酸味があり、ジャムに利用されることが多いハーブです。整腸作用があるとされ、ヨーロッパでは朝の食卓に並ぶこともあります。
水はけのよいやや肥えた土に植えつけ、日当たりのよい場所で育てます。根腐れを防ぐために、適度な湿度管理と雨よけなどの対策が必要です。
寒さに強いので冬の間も特別な手入れは必要ありませんが、成長はストップします。

レモングラス

7
この記事のライター
関連記事
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
252views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
292views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
485views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
489views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
1018views 園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
最新記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
118views 本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
252views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル