MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
夏野菜がおいしく育つタネのまき方!

夏野菜がおいしく育つタネのまき方!

野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。

perm_media 《画像ギャラリー》夏野菜がおいしく育つタネのまき方!の画像をチェック! navigate_next

苗同士がぶつかるとケンカする

ウリ科野菜は生育が早く、30~40日程度で苗が育ちます。
キュウリ、ゴーヤ、ズッキーニなどの若採りしていく野菜なら、直まきでも十分に楽しめます。早くから採っていきたい場合は育苗して、4月下旬頃に定植します。

キュウリは7月下旬までタネまきができます。収穫中のキュウリの株元に追加してタネをまいていくと、秋まで途切れなく楽しむことができます。
カボチャ、スイカ、メロンは実が完熟するまで時間がかかるので、収穫が遅くならないよう育苗します。
ウリ類の中でもズッキーニはタネが充実しづらいため、前年採種した新しいタネでも発芽力は弱めです。ズッキーニはなるべく丸みのあるタネを選ぶといいでしょう。

ポイント① ウリ科はナス科のように、1穴多粒まきは向きません。

ウリ科はナス科のように、1穴多粒まきは向きません。
どれも子葉が大きいうえ、発芽したときに子葉がぶつかると、隣の苗とケンカになります。なぜなら、最初の頃は子葉が開いた方向に側根が伸びるからです。

1粒ずつまくか、大きめのポットにタネとタネの間隔をあけたうえでタネの向きをそろえてまきます。
発芽を促すためには、タネの向きに注意しましょう。タネは必ず縦に挿します。タネの向きに気をつけるだけで、病気予防にも役立ちます。

ポイント② ウリ類の発芽適温は25~28度温度帯で、高温でよく発芽します。

スイカやメロンは40度でも発芽することがありますが、30度以上が持続されると発芽や生育にはいい影響を与えません。育苗中の温度管理に注意します。

キュウリとゴーヤは乾燥を嫌います。握って団子になる水分量の土壌にタネをまきましょう。反対にカボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロンは乾き気味の土壌が向きます。

キュウリ

発芽温度:18~33度
土壌環境:握ると団子になるほどよく湿った土を好む。

ゴーヤ

発芽温度:18~33度
土壌環境:握ると団子になるほどよく湿った土を好む。

カボチャ

発芽温度:18~33度
土壌環境:握ると団子がやや崩れる乾き気味の土を好む。

ズッキーニ

1
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
176views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
535views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
443views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
604views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
724views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
最新記事
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
176views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
261views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル