MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
家の庭でアウトドアライフを楽しむ方法!

家の庭でアウトドアライフを楽しむ方法!

おうち時間を充実させよう!家にウッドデッキやテラスやガーデンルームをつくると、お庭での生活が楽しくなります。くつろげる空間として、また家族の憩いの場として、さまざまな形で利用できます。楽しみ方は無限ですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》家の庭でアウトドアライフを楽しむ方法!の画像をチェック! navigate_next

もうひとつの部屋―アウトドアリビングとして楽しむ

ウッドデッキ・テラス・ガーデンルームは、通常リビングの前につくられます。リビングからの延長として、外での暮らし―アウトドアライフが楽しめます。

パーゴラ(洋風の藤棚)やシェード(日よけ)と組み合わせると、より快適な空間になります。イス・テーブル・ベンチなどのガーデンファニチャーを設置して、ひなたぼっこや読書などくつろげる空間として楽しみましょう。

駐車場の上につくったウッドデッキ。人目が入らないプライベートリゾートのようです。

明るい雰囲気のパティオ(スペイン風の中庭)。ご家族団欒の場として、また、「お・も・て・な・し」の庭として。

ティータイムやバーベキューを楽しむ

ウッドデッキ・テラス・ガーデンルームにガーデンファニチャーを設置して、ティータイムやバーベキューを楽しむのもよいでしょう。バーベキュー炉やピザ釜、ガーデンシンクもあれば、いっそう便利です。
青空の下、緑に囲まれて新鮮な空気の中でのガーデンパーティーは最高です!

ガーデンルームがブランチを楽しむスペースに。カフェスペースにも。

ウッドデッキやテラスの上でワイワイしながらのバーベキューは最高です。

室内からながめて楽しむ

ウッドデッキやテラスやガーデンルームをお庭につくる場合、外からどう見えるかを気にしがちですが、一日の時間を考えると、ふつうはお庭にいる時間により、お部屋の中で過ごす時間が多いはず。
また、室内からウッドデッキやテラスやガーデンルームを通してお庭をながめるのも趣のあるものです。
「家の中から見た庭」「家の中と一体化した庭」こそ、これからの庭づくりにもとめられるコンセプトです。

畳の間(和室)からガーデンルーム越しに見たお庭。ガーデンルームの床は南米産のイペ材。

室内からガーデンルーム越しに見たお庭。

家族が集う場・子どもの遊び場として楽しむ

ウッドデッキやテラスやガーデンルームはなによりも家族が集う憩いの場。くつろぎのスペース、ガーデニング作業の休憩場としても利用できます。
また、お子様の遊び場としても大活躍します。小さなお子様がいる場合は、転落防止のために手すりをつけたり、フェンスで目隠ししてプライバシーを確保するとよいでしょう。

1
この記事のライター
関連記事
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
一般的に、和庭を構成するものは、樹木、下草、筧、手水鉢、竹垣、灯籠、石、砂利などです。そのうち、竹垣、灯籠、手水鉢などの小規模の構造物は、お庭に風景を添えるものとして、添景物(てんけいぶつ)ともよばれます。ここでは灯籠について解説します。
更新: 2025-09-24 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
エクステリアで角地のお悩み解消!日当たりが良く駐車場の動線が取りやすい一方で、道路と接する面が多いことで、通行人の視線が集まりがちで、場合によっては通行人が敷地内へ侵入してしまうことも。そのお悩みを解消する事例をご紹介します!
更新: 2025-09-03 12:00:00
赤色のポスト、マリンライト、花ブロック…。アクセントが組み合わさることで西海岸テイストを演出!アクセントで引き締めるエクステリアをご紹介します!
更新: 2025-08-27 12:00:00
最新記事
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
昭和にタイムスリップ!昭和28年の大みそかの様子を、まちがいさがしにしました!7個のまちがい、あなたはすぐに見つけられるかな?!
77views ホビー
更新: 2025-10-29 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、色や形を認識し理解できる「認知」に関するおもちゃをピックアップ!見本の服と同じ模様のフェルトの服を見つけて、見本の上に置いていく遊びです。
121views 工作レシピ
更新: 2025-10-28 12:00:00
軽い着心地が嬉しいライトコートはシャリ感と暖かみがあるリネンウールコットン素材。袖口をロールアップさせて着るとスタイリッシュに決まります!
更新: 2025-10-27 12:00:00
今日作って明日着られる、初心者さんからトライできる手軽なソーイング本の中から、カーゴスカートの手作りレシピをご紹介!ミモレ丈のタイトシルエットですっきり着こなせます。ウエストゴムで着心地がいいのも嬉しい!
更新: 2025-10-24 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル