MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ペーパーナプキンで手作り!ペパナプフラワーのリースの作り方

ペーパーナプキンで手作り!ペパナプフラワーのリースの作り方

ペーパーナプキンで作ったお花を使って、流行のナチュラルで優しい色味のリースに。花びら1枚1枚がとても繊細で、軽やかな印象に。ペーパーナプキンならではのやわらかな素材感も魅力で、好きな色に染めるなど、アレンジをしても楽しい!

perm_media 《画像ギャラリー》ペーパーナプキンで手作り!ペパナプフラワーのリースの作り方の画像をチェック! navigate_next

ペーパーナプキンで手作り!ペパナプフラワーのリースの材料

[材料]
・リース台(直径10cm):リースの土台として使用。ペパナプフラワーを接着します。
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

・ペーパーナプキン(未晒し・白):四つ折りの正方形タイプを使用。作品では、白と茶色がかった未晒しナプキンを使い分けています。
(未晒し)※【Amazon】で購入するならこちらから!
(白)※【Amazon】で購入するならこちらから!

・レース:リースの飾りに使います。

・水彩絵の具:水に溶かして、ペーパーナプキンを染めます。写真左から赤、白、セルリアンブルー、イエロー、青。

・インスタントコーヒー:ぬるま湯に溶かして、ペーパーナプキンを染めます。

[道具]
・ピンセット:ペパナフラワーを接着するときや形を整えるときに使います。

・計量スプーン:コーヒー染めの分量を量ります。

・トレイ:ペーパーナプキンを染めるときに使います。

・グルーガン:ペパナフラワーをリース台に接着します。

・はさみ:ペーパーナプキンをカットするときに使います。

・軽量カップ:ペーパーナプキンを染めるときに水の量を測ります。

・ホチキス:蛇腹に折ったペーパーナプキンを留めるときに使います。

・新聞紙:絵の具などで染めたペーパーナプキンを置いて乾かします。

ペーパーナプキンを染める絵の具の分量

それぞれの色ごとに、約10枚染められる分量を紹介しています。
色が薄くなってきたら、適宜、足してください。
未晒しのペーパーナプキンを使うと、アンティーク風の色合いが楽しめます。

グリーン

必要な枚数:約3枚(未晒し)
水50mlに対して、セルリアンブルー(あずき大1)の絵の具を溶かす

ピンク

必要な枚数:約3枚(未晒し)
水50mlに対して、赤(あずき大1)、白(あずき大2)の絵の具を溶かす

クリーム

必要な枚数:約3枚(白)
水50mlに対して、インスタントコーヒー(小さじ1/3)を溶かす

ペーパーナプキンで手作り!ペパナプフラワーのリースの作り方

【25】ペパナプリース
仕上がり:直径14cm

1.ペーパーナプキンをピンクに染めます。トレイに赤と白の水彩絵の具を1:2の割合で出します。

2.50mlの水を注いでよく混ぜたら、折ったままのペーパーナプキンを1枚ずつ浸します。この分量で約10枚染めることができます。

3.1~3秒ほど浸けたら軽くしぼり、新聞紙の上に置いてよく乾かします。

4.グリーン、クリームも染めて、3色のペーパーナプキンを作ります。

1
この記事のライター
関連記事
ブルー×ピンクのチェック柄にコーンアイスのモチーフを並べたさわやかなポシェット!ファスナーも同色の2色で揃えました。小さなお子さんにぴったりなデザインです。
更新: 2025-08-29 12:00:00
深みのある色から淡い色まで様々な表情を持つ藍は、いろんな色柄を合わせることで魅力が増します。絣や縞の柄で表情豊かに作ったポーチは上部に付けたループにカラビナを付ければバッグの持ち手に掛けて持ち歩けます。ユニークな形は使うのが楽しくなります!
更新: 2025-08-28 12:00:00
夏のモチーフを使ったキルトで、お部屋を明るく飾る!夏の青空に輝く太陽をイメージしたパターンに、オレンジ色の花を咲かすノウゼンカズラをアップリケしたタペストリーです。ボーダーにはノウゼンカズラの花のシルエットを刺しゅうしました。
更新: 2025-08-26 12:00:00
MIYUKIビーズで編み物を楽しもう!ビーズを通しながらクロッシェボールの編み方で作る、小鳥のあみぐるみ。コロリンとキュートな〝ことりん〟と名付けました♪今回はシマエナガの作り方をご紹介します。
更新: 2025-08-25 12:00:00
エンボスフラワーの布地で作った3way仕様のミニバッグ。チェーンを二重にするとハンドバッグに、一重にするとポシェットに、取り外すとポーチとして使えます。マチがついているので小ぶりながらもたくさん物が入ります!
更新: 2025-08-20 12:00:00
最新記事
発酵の力で健康に!麹豆乳クリーム入りの肉だねはフワフワ食感!クリーミーなソースにも活用します。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
更新: 2025-08-30 12:00:00
ブルー×ピンクのチェック柄にコーンアイスのモチーフを並べたさわやかなポシェット!ファスナーも同色の2色で揃えました。小さなお子さんにぴったりなデザインです。
更新: 2025-08-29 12:00:00
深みのある色から淡い色まで様々な表情を持つ藍は、いろんな色柄を合わせることで魅力が増します。絣や縞の柄で表情豊かに作ったポーチは上部に付けたループにカラビナを付ければバッグの持ち手に掛けて持ち歩けます。ユニークな形は使うのが楽しくなります!
更新: 2025-08-28 12:00:00
赤色のポスト、マリンライト、花ブロック…。アクセントが組み合わさることで西海岸テイストを演出!アクセントで引き締めるエクステリアをご紹介します!
更新: 2025-08-27 12:00:00
夏のモチーフを使ったキルトで、お部屋を明るく飾る!夏の青空に輝く太陽をイメージしたパターンに、オレンジ色の花を咲かすノウゼンカズラをアップリケしたタペストリーです。ボーダーにはノウゼンカズラの花のシルエットを刺しゅうしました。
更新: 2025-08-26 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル