MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
和風の庭づくりのおすすめ素材を徹底解説!

和風の庭づくりのおすすめ素材を徹底解説!

庭づくりの素材はいろいろありますが、ここでは和モダンの庭に合う樹木・下草・コケ・石・砂利・水鉢・ライトをご紹介します。和モダンの庭は、日本らしい独特の雰囲気で、癒しとやすらぎを与えてくれます。

perm_media 《画像ギャラリー》和風の庭づくりのおすすめ素材を徹底解説!の画像をチェック! navigate_next

1.「樹木」

和庭向きの樹木は数多くありますが、よく使われるのは、アオキ、アセビ、ウメ、クロガネモチ、クロマツ、ゴヨウマツ、サザンカ、サルスベリ、スギ、ダイスギ、ツバキ、ハウチワカエデ、ヒメシャラ、マンサク、マキ、モクセイ、モッコク、モミジ、ヤマボウシなどです。

■常緑樹=アオキ、アセビ、クロガネモチ、クロマツ、ゴヨウマツ、サザンカ、シマトネリコ、シラカシ、スギ、ダイスギ、ツバキ、トキワマンサク、マキ、モクセイ、モッコクなど。

■落葉樹=ウメ、エゴノキ、カツラ、サルスベリ、シダレモミジ、ハウチワカエデ、ハナミズキ、ヒメシャラ、マンサク、モミジ、ヤマボウシなど。


樹高が0.3~1.5m程度の樹木を低木、3m以上の樹木を高木といいます。

■低木=アオキ、アセビ、サザンカ、シダレモミジ、トキワマンサクなど。
■高木=エゴノキ、カツラ、サルスベリ、シマトネリコ、シャラ、シラカシ、ダイスギ、ツバキ、ハウチワカエデ、ハナミズキ、ヒメシャラ、モクセイ、モミジ、ヤマボウシなど。

アオキ

ミズキ科の常緑灌木で、成長はやや早く、陰樹の代表格。日当たりの良くない小庭向き。冬に赤い実をつけます。

アセビ

ツツジ科の小常緑喬木で、細長い葉がよく茂ります。日陰にも強く、よく蹲踞に添えて用いられます。写真提供=(株)安行庭苑

エゴノキ

エゴノキ科の落葉広葉小高木で、自然のままの姿が美しい。花期は5~6月、下向きに花が咲きます。写真提供=(株)四季 サンリブ

カツラ

カツラ科の落葉広葉高木で成長が早く、ハート型の葉が特徴。花期は5月、秋には葉が黄色く染まります。

サザンカ

ツバキ科の常緑広葉小高木で、成長はやや遅く、日陰にもよく耐えます。花期は10~2月で、花の少ない時期に貴重な樹木です。写真提供=(株)四季 サンリブ

サルスベリ

ミソハギ科の落葉広葉小高木で、成長が早く、7~9月に花が咲きます。花色はピンク、白、紫など。写真提供=(有)庭樹園

1
この記事のライター
関連記事
疲労回復や免疫力アップ、さまざまな健康増進、美容効果が期待できる栄養素が豊富に含まれる黒ニンニク。ここでは、身近な炊飯器を使った黒ニンニクの作り方をご紹介します。初心者さんにもオススメです!
371views 園芸レシピ
更新: 2023-11-29 22:55:10
葉ニンニクは、柔らかくて肉厚な葉が特長で、野菜炒めやスープにおすすめの食材です。1穴3粒まきで生育抑制して育てましょう。ここでは栽培時期、育て方、収穫方法などを、解説していきます。
330views 園芸レシピ
更新: 2023-11-29 23:02:09
島ラッキョウは、らっきょうの一種で、独特な辛みと香味がある野菜です。沖縄で栽培されていて、沖縄の飲食店ではお酒のおつまみの定番でもあります。ここでは地域による栽培時期、育て方、収穫方法などを、解説します。
303views 園芸レシピ
更新: 2023-10-30 11:06:41
家庭菜園で収穫したダイズで豆腐をつくってみましょう。250~300gあれば、マメの香りがする、味が濃くておいしい豆腐が2丁つくれます。その過程でできる豆乳やおからも楽しめます。
406views 園芸レシピ
更新: 2023-10-18 12:00:00
シャキシャキ食感が良い「クウシンサイ(空心菜)」を家庭菜園で育てましょう!くせが無くあっさりした味わいなので、どんな料理にもピッタリ!土づくり、タネまき、植えつけ、メンテナンス、収穫、株の増やし方を、写真付きで丁寧に解説します。
319views 園芸レシピ
更新: 2023-10-12 15:10:04
最新記事
秋冬ならではのあったか素材を使ったかわいい小物レシピをご紹介!大人気のイブルキルトのサコッシュは、いくつも作りたくなるほどかんたん!底を折って両サイドをテープにはさむだけで作れます。大人も欲しくなっちゃうかも!?
更新: 2023-12-10 12:00:00
鍛えるなら体だけではなく、脳も一緒に!脳のスペシャリストがお届けする、漢字の脳トレ問題です。年齢を問わずお楽しみいただけますよ!(プリントの無料ダウンロードあり)
68views ホビー
更新: 2023-12-09 12:00:00
椿の柄と無地布を組み合わせた、スヌードとスカートのセットです。しなやかな素材感の二重織ジャガードを使っています。スカートはウエストゴムのかんたんな仕立て方。スヌードは二重に巻いて、ボタンでとめています。
更新: 2023-12-08 12:00:00
編んであげたいキッズのあったかウエア!裾からひょっこり顔を出したくまさんがキュートなベストです。No.62は茶くま、No.63は白くまの色違いにしてみました!カットソーやワンピースなどお手持ちのアイテムと合わせて、いろいろな着こなしを楽しんで!
更新: 2023-12-07 12:00:00
歌舞伎でお馴染みの連獅子を折り紙で作品にしましょう!紅白の親子獅子が勢いよく舞う姿は、大変めでたく華やかなので、お正月のインテリアにも最適です!
更新: 2023-12-06 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル