はじめに
野菜や花木を育てる際に使用する園芸支柱は、植物を健康に育てていくうえで欠かせないアイテムです。
園芸支柱は、植物自体をまっすぐに支える役割をするだけでなく、ネットやビニールカバーと併用することで、鳥や虫、暑さや寒さなど、様々な場面から植物を保護してくれます。
園芸支柱は、ホームセンターやオンラインショップで手軽に購入可能です。サイズや形状の種類も豊富なので、育てたい植物に適した園芸支柱を選ぶことが重要になります。
こちらの記事では、基本の園芸支柱の使い方から、おすすめの商品についてご案内いたします。ぜひ参考にしてください♪
園芸支柱とは
園芸支柱は、植物の成長を助けるために備え付ける棒 のことです。ウリ科やマメ科などのつるが伸びる植物や、ピーマンやトマトなどの実が大きな植物、スイカやメロンなど地を這うようにして育つ植物には、園芸支柱が用いられます。
園芸支柱を使用する主なメリットは3つあります。
*植物の成長を助ける!
植物のつるが園芸支柱に巻きつくことで、バランスが保てるようになります。もし園芸支柱を使用せずに植物を育てると、できた実の重みで重心が崩れ茎ごと折れてしまう可能性があるのです。
つるを上手に巻きつけることができると、風通しと日当たりが良くなるので、植物の健やかな健康を促します。
*病気や害虫の被害から守る!
植物がつるに沿って成長することにより、隣接する植物と絡みつくことがありません。密生しない分、日当たりが良くなるので、植物特有の病気にかかるリスクが軽減されます。
また、葉と葉の間にゆとりが生まれるので、害虫が発生してしまっても発見しやすく、駆除がしやすくなります。
*収穫量の増加!
葉が密生しないことで植物の光合成を助けるので、野菜や果実はその分たくさん実をつけてくれます。実際に収穫する際も、つるや葉が邪魔をしないので作業がやりやすくなりますよ。
園芸支柱の選び方(ポイント・コツ)と種類
一言で園芸支柱と言っても色々な形状があるので、どれを選べばいいのか迷いがちです。こちらでは基本の園芸支柱についてご紹介していくので、選ぶ際の参考にしてください。
*ストレート型(イボ竹)支柱
棒状のストレート型は、園芸支柱の基本の形 です。長さや太さも様々で、用途や育てる植物に応じて好きなサイズを選べます。
支柱に突起がついたイボ竹は、イボに植物がよく絡まってずれにくいのが特徴!イボの付いていない支柱も販売されていますが、初心者の方はイボ竹を選ぶと間違いありません。
形状がシンプルなので、支柱をまっすぐに差せばインゲンなどのマメ科の植物に、上でクロスする合掌型にすればトマトやきゅうりの栽培に、3本の支柱を地面付近でクロスすればナスなどの育成に・・・と色んな使い方に対応しています。
*アーチ型支柱
上部が逆U字状に曲がったアーチ型の園芸支柱は、ビニールシートを被せてトマト栽培の雨よけなどに用いられます。大雨に降られてしまうと、大量の雨を地面から吸い込んで実が裂けてしまうので、それを防ぐ役割があるのです。
ネットをかければ、きゅうりやとうもろこしなど、実の重たい野菜やマメなどのつる性の植物にも使用可能です。
鳥の被害にお困りの方は、防鳥ネットを被せて鳥の被害から大切な作物を守ることもできます。
*トンネル支柱
トンネル支柱はビニールシートと併用して、スイカやメロン、カボチャなど、地面で育つ野菜の初期成長を助けるための支柱です。寒さに弱い野菜を保温したり、過度の雨から守ったり、虫の被害を防いだりします。連結可能なイボ竹と組み合わせて、高さのあるアーチ支柱として利用することも可能です。
ウネの幅に合わせて、適切なサイズのものを選んでください。
園芸支柱は、こちらで紹介したもの以外にも、トマト栽培に特化したトマトポールや、バラやつる性の植物の成長を助けるフラワーアーチなど、用途に応じた便利な製品が販売されています。育てたい植物にぴったりの園芸支柱を探してみてくださいね♪