
ローズマリー 基本情報
松葉のような形の葉から独特な香りがして、脳の働きを活発にしたり、記憶力を高める作用があるといわれています。老化防止、若返りのハーブと呼ばれることもあるようです。
かたい葉は肉のくさみ消しに最適です。
血行を促す作用があるので、肩こりや筋肉痛に効果があるといわれています。
・別名:マンネンロウ
・科名:シソ科 宿根草
・原産地:地中海沿岸
・草丈:30~200cm
・利用部分:花・葉・茎
・利用法:料理、風味づけ、バス、クラフト
栽培カレンダー
※元肥は苗の植えつけ時に与えてください

育て方
★苗から育てます
01 植えつけは春か秋にしましょう。ローズマリーには、枝がまっすぐに伸びる直立性、枝が這うように伸びる匍匐性、その中間の半匍匐性のものがあるので、注意しましょう。枝数が多く、葉の色のよい苗を選びましょう。
「半匍匐性」

「直立性」

02 水はけがよいとよく育つので、水はけのよい土を用意しましょう。容器は5号鉢以上の素焼き鉢がよいでしょう。

03 ポットを逆さにして苗をとり出すと、上手にとり出せます。

04 苗を置いて様子を見てみましょう。根元がやや高くなるようにすると、水はけがよくなります。

05 鉢と苗の間に土を入れて、苗を安定させましょう。
