

当レシピを掲載している紙バンドの本はこちら!
「みんなの紙バンド雑貨 vol.5」では、今回紹介するレシピ以外にもたくさんの紙バンドを使ったレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

必要な材料・付属品・用具
★でき上がり寸法 本体 ヨコ18.5cm×タテ15cm
*材料
・ハマナカ エコクラフト(5m巻)
白(2) 1巻
ハマナカ ロマーレ(30m巻)
白(101) 1巻
*副資材
・バッグ:ハマナカ 編みつける口金(18cm/H207-019-4 アンティーク)
・ウルトラ多用途ボンド(H204-513)=ロマーレ用
・ショルダーチェーン(120cm)
*用具
用具については別ページで説明していますので、参照してください。
『紙バンド(エコクラフト)の基礎「用具」)』についてはこちらから

バッグのエコクラフトのカット本数
①横ひも 4本どり / 120cm × 1本
②編みひも 4本どり / 140cm × 6本
バッグのロマーレのカット本数
黒丸数字①縦ひも 110cm × 13本
黒丸数字②縦ひも 145cm × 2本
黒丸数字③編みひも 70cm × 12本
作り方
※わかりやすくするために色を変えています
01 四つだたみ編みの編み方を参照して編みます。1個編めたところです。
★【四つだたみ編み】のやり方はこちらから


02 続けて、黒丸数字①縦ひもで7個まで編み、8個めは黒丸数字②縦ひもで黒丸数字①ひもと同様に編みます。