四つだたみ編みは、底や側面の模様として使う編み方です。また、飾り編みとしても使います。
編み方
※わかりやすくするために、ひも番号を指定しています。
01 指定の編みひも1本の中央に、②編みひも1本を二つ折りにした折山を掛けます。 ※4方向のひもをA~Dとします。
02 Aを手前に返して、Cの後ろに重ねます。
03 Point! CをAの際から後側へ倒して、Cのひも先をAの輪に通します。
04 Cを手前に返してA輪に通し、Bの際で折り曲げます。
05 AとCを矢印のように引き締めます。四つだたみ編みが1個編めたところです。
06 2個めは、②ひも2本めのB側を1個めのBに長さを揃えて二つに折り、Cに掛けます。Aを2と同様に折り返します。
07 Cを3と同様に折り返し、Bの上へ引き出します。※②ひも2本分の幅で折り曲げます。
08 Cを4・5の要領でAの輪に通して、矢印のように引き締めます。2個が編めたところです。