 
		
	
		当レシピを掲載しているミニチュアグッズのレシピ本はこちら!
		
	
「改訂版 ミニチュアサイズのかわいい手編みのかご」では、今回紹介するレシピ以外にもたくさんのミニチュアのかごのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
 
		
	
		ゴッドアイとは
		
	
「ゴッドアイ」とはインディアンの伝統的なお守りで、「神の目」という意味を持っています。縁起が良いとされていて、ハンドメイドではよく出てくるワードです。
簡単に作れる模様は、親子での工作にもおすすめです。
		必要な材料・付属品・用具
		
	
★でき上がり寸法:約2cm×4cm×2.5cm
*材料 ハマナカエコクラフト(5m巻)
・No.35 マロン(14) 75cm、チョコレート(15) 125cm
・No.36 サンド(13)125cm
・No.37 モスグリーン(12) 125cm
*用具
用具については別ページで説明していますので、参照してください。
『エコクラフトの基礎(用具など)』についてはこちらから
		エコクラフトのカット本数 (下記の裁ち方図参照)
		
	
*35エコクラフトのカット本数  (裁ち方図参照)
①横フレームひも  マロン     /3本どり  20cm×1本
②縦フレームひも  マロン     /3本どり  11cm×1本
③差しひも     マロン     /3本どり 5.2cm×2本
④飾り・持ち手ひも マロン     /1本どり  75cm×1本
⑤飾りひも     マロン     /1本どり  35cm×1本
⑥編みひも         チョコレート/1本どり  125cm×2本
*36・37エコクラフトのカット本数  (裁ち方図参照)
①横フレームひも  3本どり  20cm×1本
②縦フレームひも  3本どり  11cm×1本
③差しひも     3本どり 5.2cm×2本
④飾り・持ち手ひも 1本どり  75cm×1本
⑤飾りひも     1本どり  35cm×1本
⑥編みひも          1本どり  125cm×2本
		エコクラフトの裁ち方
		
	
 
		
	 
		
	
		作り方
		
	
※解りやすくするために配色をかえています。
01 骨組みを作ります。②縦フレームひもは、のり代0.5cmで輪にし、①横フレームひもは、二重の輪にひも端同士を突き合わせて、ボンドで貼り合わせます。
 
		
	02 フレームA・Bは、ひも端の位置をそれぞれの等分の位置で互い違いにはめ込んで組み、ボンドで固定します。
 
		
	03 ④飾り・持ち手ひもの先を4cm残して内側にボンドで止め、フレームの持ち手部分にくるくる巻きつけます。










 
								 
							 
							 
										 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		


 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
