1株あると何かと便利なハーブ。独特の香りをもっていて、比較的長く収穫が楽しめます。ここでは代表的なものを五十音順で紹介します。基本的な特徴はもちろん、植えつけ・収穫の時期や、育てるときの注意事項など役立つ情報を簡潔にまとめました!
perm_media
《画像ギャラリー》家庭菜園で楽しめるハーブ!育て方の基本情報の画像をチェック!
navigate_next
セリ科/別名:イノンド
生の状態の枝や葉は香りが強く、魚料理や肉料理、サラダやオイルの風味づけに利用されます。
また、ディルシードと呼ばれる種子をピクルスやクッキーに利用することもあります。
植え替えを嫌うため、株間を30cmほどとって直まきします。
花が終わって茶褐色に色づいていてから花穂ごと刈り取り、乾燥後にふり落として保存することで、種子を収穫できます。
ハ行
バジル
シソ科/別名:バジリコ、メボウキ
イタリア料理やトマト料理には欠かせないハーブです。
日当たりと水はけ・水もちがよければ、とてもよく育ちます。
水を好むので、土が乾いていたらたっぷりと水を与えます。
花が咲くと葉がかたくなってしまうため、花芽が出たら摘み取るようにしましょう。
摘み取ることで、わき芽をだして収穫量の増加にもつながります。
さし木で増やすことができます。
フェンネル
セリ科
ライムのような香りと風味があり、フランス料理や魚料理との相性が抜群です。
根が地中深くまっすぐに伸びる直根性のため、タネや苗は容器や畑に直に植えつけます。
日当たりのよい場所で育てれば、何年にもわたって収穫ができ、こぼれ種からもどんどん増えます。
3~4年が経過したら、株分けして植え替えるとよいでしょう。
ポットマリーゴールド
キク科/別名:キンセンカ、カレンデュラ
キンセンカ属に所属するハーブです。
マンジュギク属の「マリーゴールド」は名前は似ているのですがハーブとしての利用はできません。
花をハーブティーにしたり、葉を天ぷらにしたりして利用します。
酸性の土を嫌うため、植えつけの前には苦土石灰をまいて中和しておきます。
冬場でも乾燥することが多いため、水やりを忘れないようにしましょう。
マ行
マロウ
アオイ科/別名:ウスベニアオイ
マロウの花のハーブティーは色の変化が楽しめることで有名です。
淹れたてはきれいなブルーですが、そこにレモン汁を入れると、徐々に薄いピンク色に変色します。
また、お菓子のマシュマロはマーシュマロウというマロウの粉末を利用することに由来します。
1日しか咲かない花のため、朝に花が咲いているのを見かけたら摘み取りましょう。
ミント
この記事のライター
関連記事
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
更新: 2025-06-24 12:00:00
最新記事
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
カーブを縫うのが苦手な方でもOK!四角い布をまっすぐ縫って作るのに、中身を入れると、丸みのあるフォルムになるエコバッグ。裏地無しで一枚仕立ての気軽さもgood!
更新: 2025-07-30 12:00:00
首の部分に保冷剤を入れられるポケット付きのスカーフのレシピです!優しい肌触りで、汗や保冷剤の水滴もしっかり吸収してくれるダブルガーゼを使用。表裏がない仕立てなのでリバーシブルで着けられて便利。首周りの日焼け対策にももってこいのアイテムです。
更新: 2025-07-29 12:00:00
直線縫いで作れるギャザーエプロン。作りはシンプルですが、胸元と背中のゴムギャザーがアクセントになっています。透け感のない、薄手の布地で作るのがおすすめ!
更新: 2025-07-28 12:00:00
国や世代、性別を問わず親しまれているサンリオキャラクターズが折り紙になって登場。ハローキティ、クロミ、シナモロール、はぴだんぶいなど29キャラクター75点の作品を収録。折った後に使える実用的なアイテムもたくさん!すべてイラストによる折り方つき。
更新: 2025-07-26 12:00:00