
ボクの名前は、はすの上けろっぴ。冒険が大好きで、元気な男の子。
カエル泳ぎは苦手だが、クロールは得意なんだよ。
7月10日 かに座、三つ子のまんなかに生まれたんだ。
カエル泳ぎは苦手だが、クロールは得意なんだよ。
7月10日 かに座、三つ子のまんなかに生まれたんだ。
共通 折り紙手芸の基礎|パーツの折り方、道具とのり付け方法
作品を作る前に、まずは折り紙手芸の基礎を理解してから進めましょう!
■折り方
3種類あります。お手元の紙が1対2なのか、1対2弱なのか、1対2強なのか、確かめてから折りましょう。
ここでは、1対2弱の場合(市販の紙、コピー用紙、広告チラシなど)のパーツの折り方が必要になります。折り方の詳細は下記で紹介しているので、参照してください。
【三角パーツの折り方(1対2弱の場合)】はこちらから
■道具とのり付け方法
組んだパーツはボンドを使って固定します。詳しいやり方は下記で紹介しているので、参照してください。
【折り紙手芸の道具とのり付け方法】はこちらから
必要な材料
★できあがり寸法:幅約12cm 高さ約15cm
●紙は全て上質紙
・紙
4cm×7cm 378枚(黄緑)
4cm×7cm 140枚(緑)
4cm×7cm 112枚(白)
4cm×7cm 8枚(黄緑・手、足用)
4cm×7cm 1枚(桃色・ほっぺ用)
4cm×7cm 1枚(黒・ネクタイ用)
・目・口=画用紙(白)10cm×15cmに写す。
・ボンド少々
※紙は他の紙でも作れますが、素材の厚みによって仕上がりのバランスが変わります。
図案(無料ダウンロードあり)
【けろっぴ(目)】

【けろっぴ(口)】

【ほっぺ】

【手足(2枚重ね)】

【ネクタイ】

図案のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。