MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙手芸の基礎「道具とのり付け方法」について

折り紙手芸の基礎「道具とのり付け方法」について

折り紙手芸を始める前に知っておきたい、基本情報をご紹介します。たくさんのパーツを正確につなぎ合わせるためには、1つ1つを丁寧に折ることが大切です。指先を使うことで脳が活性化されるので、楽しみながら脳トレができますよ!

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙手芸の基礎「道具とのり付け方法」についての画像をチェック! navigate_next

あると便利な道具

①大きい定規(紙を切る時に使います)
②小さい定規(パーツを折る時に使います)
③カッターボード
④はさみ(紙を切る時や、折った後の細かい始末に使います)
⑤カッターナイフ
⑥竹串
⑦爪楊枝
⑧木工用ボンド
⑨手芸用ボンド
⑩のり
⑪洗濯バサミ(円形底を作る時に使います)
⑫グルーガン (金紙を貼る時などに使います)

のりづけ方法 

組んだパーツはボンドを使って固定します。

*平面的な作品の場合

まずは、ボンドをつけないで組んでみましょう。かぶせ方や深さなどのコツをつかめたら、のりづけしながら製作します。パーツをさし込む深さがそろうようにするのがポイントです。

縦列につなぐ時は、パーツの「三角部分」にボンドをつけてかぶせてもOK。

裏側からのりづけ。作品を逆に曲げてボンドを入れやすくします。

少しずつパーツを浮かせて、表側の下段からのりづけします。

*立体的な作品の場合

実際にパーツを組んで、形を整えてからのりづけをします。竹串を使ってパーツとパーツの接点に少量のボンドを置くイメージで固定していきます。抜くときに形を壊してしまうこともあるので、竹串はあまり奥までさし込まないように注意しましょう。

竹串が扱いにくい場合は、細くて長いノズルのついたボンドを使う方法もあります。パーツの隙間にノズルをさし込んで、直接ボンドをつけます。竹串を使う方法に比べてボンドの消費量は多くなります。

表からパーツの陰にボンドをつけます。竹串を使用。

表からパーツの陰にボンドをつけます。ノズルが細くて長いボンドを使用。

1
この記事のライター
光岡郁子(岡田郁子)

>>この作家のレシピ一覧を見る
出版社勤務を経て、手芸専門の編集者として現在に至る。
折り紙はもっとも得意な分野で、長年の編集経験の中、自らも創作作品を持つようになった。
三角パーツを組み立てる「折り紙手芸」は第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信講座講師を勤めている。
出版社勤務を経て、手芸本の編集者となる。三角パーツを使った「折り紙手芸」のジャンルの第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信認定講座の講師として活躍。

■おすすめの本はこちら
>>「脳がイキイキ! 折り紙手芸決定版(K51)」の購入はこちらから
>>「たのしい・かわいい折り紙手芸 (lbs4449)」の購入はこちらから
>>「和紙の包み折り(lbs4117)」の購入はこちらから

関連記事
実用的な暮らしの小物を手作りしましょう。三角柱に折った牛乳パック24本を六角形の形に組み合わせ、スツールにしました!カバーの座面には「ドレスデンプレート」をアップリケし、側面にはピーシングした花と葉をぐるりと並べて華やかに!
2998views 工作レシピ
更新: 2023-07-31 09:15:15
ペットボトルでできているとは思えない、ヴィンテージライクなインテリアランプ。LED電球のキーホルダーにペイントしたペットボトルのシェードをはめています。キーホルダーのリング部分をそのまま引っかけて飾れます。
2727views 工作レシピ
更新: 2023-08-28 10:27:06
切って楽しい、飾ってかわいい、素敵なディズニーの切り絵です。ピクチャーグラム風のピーター・パンやウェンディなどのキャラクターと、時計台・海賊船など物語に登場するモチーフを組み合わせて星形にしました。何が隠れているか探すのも楽しい!
2963views 工作レシピ
更新: 2023-06-28 14:27:47
カフェやケーキ屋さんにある憧れのケーキスタンドを紙コップと紙皿で作りましょう!ボンドとはさみがあればさっと作れるので、急なおもてなしにも活躍します。お菓子を乗せるだけでなく、お花や小さな雑貨などを飾ってインテリアとして楽しむのもおすすめ!
1612views 工作レシピ
更新: 2023-05-31 10:44:16
『アラジン』より、三日月をバックに、ジャスミンとトラのラジャーがポージング。月の中にさりげなくあしらわれた模様からも、オリエンタルな『アラジン』の世界観を感じられます。(無料の図案ダウンロードあり)
2668views 工作レシピ
更新: 2023-07-31 09:26:14
最新記事
爽やかなイメージの角丸のミニドイリー。リネンを活かしているので、編むスペースが少なく、初心者さんにもチャレンジしやすいデザインです。ぜひレース編みに挑戦して、テーブルや鏡台などのコーディネートを楽しんでください!
更新: 2023-09-25 12:00:00
おいしい野菜を収穫しながら、良質なタネも採って残したい!そんなちょっと欲張りな家庭菜園を成功させるためには、野菜ごとにコツがあります。ご紹介するピーマン類は熱帯植物で湿気が苦手!風通しと水はけをよくしてタネも野菜もしっかり採りましょう。
100views 園芸レシピ
更新: 2023-09-24 12:00:00
天然石のフレーミング作品をメインに、簡単に作れるブレスレットやブローチなどのマクラメアクセサリーを掲載。フレーミングが簡単にできるプリネル付き!作品は商用利用OKです。
更新: 2023-09-23 12:00:00
簡単におしゃれなヘアアレンジができる流行のデフトバン。長方形のパーツを縫い合わせてワイヤーを通せばできあがります。シンプルだけどおしゃれな、ハギレを使ったおすすめレシピです!
更新: 2023-09-22 12:00:00
食卓が華やぐマットとコースターのセット。ドレスデンプレートの花モチーフ6枚と周囲のスカラップモチーフを合わせ、隙間の形まで楽しみます。花芯は刺しゅうとフリンジで凝ったデザインに。
更新: 2023-09-21 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル