MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
スクイーズの作り方!簡単レシピ&材料の紹介もあり

スクイーズの作り方!簡単レシピ&材料の紹介もあり

ぎゅーっと握っても、不思議ともとにもどる新感覚のおもちゃ、スクイーズの基本や作り方のレシピをご紹介します!スポンジや身近な道具を使って作るスクイーズは、意外とお手軽にチャレンジできるので心者さんにもおすすめ♪

perm_media 《画像ギャラリー》スクイーズの作り方!簡単レシピ&材料の紹介もありの画像をチェック! navigate_next

スクイーズとは?

ぎゅーっと握っても、不思議ともとにもどる新感覚のおもちゃです。
もちもちぷにぷにした触感に癒される人が多く、女子小学生たちを中心に、今大きな話題となっています!
そんなスクイーズですが、実はスポンジを使って自分たちで手作りできちゃうんです!
今回は、低反発のスポンジを使った、動物や食べ物モチーフの作品を紹介。
細かくハサミでカットして、筆で色を塗って、思わず「本物!?」と思ってしまうような作品をぜひ作ってみてください♪

スクイーズの基本

スクイーズの材料・道具

スクイーズの作り方はいろいろ。ここでは、スポンジを削って形を整えて、コーティング剤で仕上げる方法での作り方をご紹介します♪
まずは、揃えておきたい材料と道具をご紹介!スクイーズを作る前に、チェックして準備してくださいね。

a.スポンジ
食器用スポンジから握り心地の良い低反発のウレタンのスポンジまでさまざま。
気泡の細かなウレタンのスポンジがおすすめ。ホームセンターなどで購入できます。
 ※『スポンジ 白 特大 300mm IS-1067』
 【Amazon】で購入するならこちらから!
 【楽天市場】で購入するならこちらから!
 ※『吸水スポンジ』
 【Amazon】で購入するならこちらから!
 【楽天市場】で購入するならこちらから!

b.ハサミ
スポンジをカットするときに使います。
大まかにカットするときは大きなハサミ、丸みを作ったり細かくカットするときは、刃先が鋭利な小さなハサミを使うと小回りが利いてきれいに仕上がります。

c.アクリル絵の具
形成したスポンジを着彩します。きれいに仕上げるには、水で薄めてから2~3度塗りします。
※今回はアクリル絵の具を使用していますが、布用絵の具で代用することも可能です。

d.筆
絵の具で着彩するとき、接着剤で表面をコーティングするときに使います。
太い筆と細い筆があると塗り分けられます。

e.油性ペン
スポンジをカットする前のアウトラインをとるときや、目など細かい部分を塗るときの下書きなどで使います。

f.木工用接着剤
着彩したスポンジをコーティング。2~3回塗ると光沢ができて、ぷにぷにとした感触になります。
 ※【Amazon】で購入するならこちらから! 
 ※【楽天市場】で購入するならこちらから!

g.アルミカップ
アクリル絵の具を取り出すときに使います。使い終わったら、そのまま捨てられるので便利。

h.爪楊枝
着彩時に手で持つと汚れてしまう場合、スポンジにさして塗れば手を汚さず塗ることができます。

i.綿棒
目や歯など細かな部分をアクリル絵の具で描くときに使います。

j.シリコン製コーキング剤
ホールケーキ等のクリームに使用。タイルの目地や水回りに使う建築用の充てん剤で、シリコンなどでできています。
ホームセンターにあります。
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
 ※【楽天市場】で購入するならこちらから!

作り方の基本

材料&道具をチェックしたら、さっそくスクイーズを作ってみましょう!
スクイーズを作る前に知っておきたい、基本の作り方をご紹介します♪
スポンジへの下書きから、木工用ボンドでの仕上げまで分かりやすいよう丁寧に説明しています。

簡単手作り!スクイーズ作品

かわいいヒヨコのスクイーズの作り方

黄色くてまんまるなかわいいヒヨコのスクイーズの作り方をご紹介します♪
お顔の中心にちょこんと突き出たくちばしと、ちっちゃな尻尾の曲線がチャームポイントのとってもかわいいふわぽよヒコヨ。
尻尾を切り落とさないようにハサミで丁寧に形を整えるのがポイントです!

簡単!本物そっくりのドーナツ!

最初に掲ご紹介した「まるごとみかん」のように、本物そっくりの食べ物を再現するのもスクイーズの魅力の一つです!
こちらでは、ストロベリーチョコレートのソースがとっても甘くておいしそうな、「ストロベリーチョコのドーナツ」の作り方をご紹介。比較的簡単に作れるので、スクイーズ初心者さんにもおすすめです♪
思わず手に取って頬張ってしまいそうな、そんな美味しそうなスイーツ作りにぜひチャレンジしてみてください!ふっくらとしたドーナツは、表面をUVレジンでコーティングしてストロベリーチョコを再現しています!

1
この記事のライター
関連記事
実用的な暮らしの小物を手作りしましょう。三角柱に折った牛乳パック24本を六角形の形に組み合わせ、スツールにしました!カバーの座面には「ドレスデンプレート」をアップリケし、側面にはピーシングした花と葉をぐるりと並べて華やかに!
2932views 工作レシピ
更新: 2023-07-31 09:15:15
ペットボトルでできているとは思えない、ヴィンテージライクなインテリアランプ。LED電球のキーホルダーにペイントしたペットボトルのシェードをはめています。キーホルダーのリング部分をそのまま引っかけて飾れます。
2704views 工作レシピ
更新: 2023-08-28 10:27:06
切って楽しい、飾ってかわいい、素敵なディズニーの切り絵です。ピクチャーグラム風のピーター・パンやウェンディなどのキャラクターと、時計台・海賊船など物語に登場するモチーフを組み合わせて星形にしました。何が隠れているか探すのも楽しい!
2940views 工作レシピ
更新: 2023-06-28 14:27:47
カフェやケーキ屋さんにある憧れのケーキスタンドを紙コップと紙皿で作りましょう!ボンドとはさみがあればさっと作れるので、急なおもてなしにも活躍します。お菓子を乗せるだけでなく、お花や小さな雑貨などを飾ってインテリアとして楽しむのもおすすめ!
1603views 工作レシピ
更新: 2023-05-31 10:44:16
『アラジン』より、三日月をバックに、ジャスミンとトラのラジャーがポージング。月の中にさりげなくあしらわれた模様からも、オリエンタルな『アラジン』の世界観を感じられます。(無料の図案ダウンロードあり)
2658views 工作レシピ
更新: 2023-07-31 09:26:14
最新記事
天然石のフレーミング作品をメインに、簡単に作れるブレスレットやブローチなどのマクラメアクセサリーを掲載。フレーミングが簡単にできるプリネル付き!作品は商用利用OKです。
更新: 2023-09-23 12:00:00
簡単におしゃれなヘアアレンジができる流行のデフトバン。長方形のパーツを縫い合わせてワイヤーを通せばできあがります。シンプルだけどおしゃれな、ハギレを使ったおすすめレシピです!
更新: 2023-09-22 12:00:00
食卓が華やぐマットとコースターのセット。ドレスデンプレートの花モチーフ6枚と周囲のスカラップモチーフを合わせ、隙間の形まで楽しみます。花芯は刺しゅうとフリンジで凝ったデザインに。
更新: 2023-09-21 12:00:00
立体でかわいいシルエットのケース。ふたを開けると、ナゲットがたっぷりつまっているよ。ナゲットは黄色やオレンジの折り紙で作るとおいしそう!おままごとにもぴったりなので、ぜひナゲットとケースをセットで作って遊んでみてくださいね。
更新: 2023-09-20 12:00:00
縫いやすさと上質な仕上がりでいまアツイ手芸の素材が「畳へり」です。かわいい柄の豊富さもポイント!ご紹介するのはペンケースですが、かぎ針入れにもぴったり。ファスナーの色で遊んでみるのもおすすめです!
更新: 2023-09-19 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル