MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
スポンジで作る!手作りスクイーズの基本の作り方

スポンジで作る!手作りスクイーズの基本の作り方

手作りスクイーズを作る前に知っておきたい!基本のアイテムと、スポンジで作るスクイーズの基本の作り方をご紹介。

perm_media 《画像ギャラリー》スポンジで作る!手作りスクイーズの基本の作り方の画像をチェック! navigate_next

スクイーズを作ってみよう!作り方の基本

スクイーズの作り方はいろいろ!基本のアイテムをそろえたら、いざスクイーズ作りに挑戦!
ここでは、スポンジを削って形を整えて、コーキング剤で仕上げる方法での作り方を紹介します。

1. ペンでスポンジに顔と鼻の頭になる部分の輪郭を描きます。実際作りたい大きさより大きめに描くのがポイント。
2. ペンで描いた線の輪郭に沿って、スポンジをハサミでカットしていきます。
3. 細かくハサミを入れて、形を整えていきます。一回で大きくカットしようとはせず、少しずつカットするのがポイント。
4. 鼻の頭になる部分は本体とは別にスポンジを切り出し、そちらもペンでなぞり、ハサミを入れていきます。
5. 輪郭、鼻の頭とも、大まかな形がとれました。
6. 側面を平らに整えていきます。ハサミをスライドさせるように動かすのがポイントです。

7. 刃先が鋭利なハサミに替えて、少しずつ滑らかにします。ねじるようにハサミを入れるのがポイントです。
8. 鼻の頭も同様に滑らかにしていきます。
9. スポンジのカットの完成です。根気良く、すこしつず時間をかけて滑らかにするように心がけましょう。

【パーツと接着】
10. パーツを接着していきます。まずは、木工用接着剤を鼻の頭の裏前面に薄く延ばします。
11. ギュッと押し付けて接着します。顔の中心より少し下の方に付けるとかわいらしく見えます。

12. パーツを接着してから、全体を見て鼻の形の微調整をします。薄めにしたほうがよく馴染みます。
13. パーツの接着が終わりました。

【着彩をする】
14. 次は着色をしていきます。オレンジ:黄:こげ茶が3:1:1になるように絵の具を配合します。
15. 絵の具に倍ほどの量の水を混ぜます。
16. ムラをなくすために、塗る前にティッシュでオフして余分な絵の具を落とします。
17. ポンポンポンとたたき込むようにして塗っていきます。

18. 全体をまんべんなく塗ります。数回に分けて塗り重ねることで、ムラなく塗れ、色もはっきりと出すことができます。
19. 顔のパーツをこげ茶で描いていきます。バランスよくするために、まずは目になる部分に小さな点を打ちます。
20. 19で描いた点を少しずつ円を描くように、グリグリと大きくしていきます。
21. 目が完成しました。
22. 鼻も、目と同様に小さな点から少しずつ円を描くように大きくしていきます。
23. 口も、目や鼻と同様に少しずつ、円を大きくしていくイメージで描いていきます。

24. 眉毛も同様に、白で点を打ってから少しずつ大きくしていきます。一度の塗りで大きく描くと汚くなりがちなので、注意しましょう。
25. はみ出した部分は絵の具を塗った綿棒で修正します。
26. コーキング剤となる、木工用接着剤を全体にまんべんなく塗っていきます。塗りムラのないように気をつけましょう。
27. 白いところが残らないように、一晩ほど乾燥させます。光沢具合の好みに応じて、2度塗り、3度塗りとしていき、乾いたら完成です。

1
この記事のライター
関連記事
パーティの招待状やプレゼントに添えて渡すのに欠かせないカードを手作りしましょう!ツリーやろうそく、雪の結晶のプチカードは、半円形で、ゆらゆら揺れる姿が可愛い!席札やグラスマーカーとしても使えて、パーティーにピッタリのアイテムですよ。
1592views 工作レシピ
更新: 2022-12-01 12:00:00
クリスマスにピッタリ!お菓子やアクセサリーなどのとっておきのプレゼントを、手作りしたボックスに入れて贈りましょう!ツリー型のプレゼントボックスは、透明クリアファイルで作るのもGood!氷のツリーに見えて、おしゃれな雰囲気を演出できますよ。
2218views 工作レシピ
更新: 2022-11-29 12:31:09
テーブルコーディネートを引き立ててくれるアイテムを手作りしましょう!ここでは材料に折り紙を使ったパターンと、画用紙を使ったパターンの、2種類のグラスマーカーのレシピをご紹介します。
2645views 工作レシピ
更新: 2022-12-27 01:19:08
三角フラッグとクモの巣のモチーフを画用紙の色を替えて、いくつも繋げたガーランドのレシピをご紹介します。このアイテムだけでも、部屋の雰囲気がグッとアップ!身近にある紙だけで、ハロウィンパーティーの飾りつけが簡単にできあがります♪
3610views 工作レシピ
更新: 2022-10-05 15:39:56
切り紙を立体に仕上げて、おしゃれな鳥かごのモビールに。ゆらゆらと風に揺られる姿に癒されます。出来上がった作品を飾れば、目に触れるたびに充実感も感じられます。切って貼っての作業は脳活性にも繋がりますよ!
4188views 工作レシピ
更新: 2022-09-28 11:24:58
最新記事
脳のピークはさまざま!年齢を気にせずクイズを楽しみましょう!ここでは動物の絵から数字を推測していくクイズをご紹介します。監修は脳科学者の篠原菊紀さん。プリントは無料でダウンロードできます。
46views ホビー
更新: 2023-03-21 12:00:00
春先から活躍する軽やかなジャケットのレシピ。1枚は持っていたいアイテムです。自然に折り返る衿のデザインが可愛らしい!素材はベーシックなナチュラルカラーの麻です。
更新: 2023-03-20 12:00:00
配色で顔の表情が楽しめる円筒形の代表的な折り紙手芸作品。森の賢者にふさわしい学帽を折り紙で作ってかぶせてみました。胴の枚数、作り方は3点とも同じ。耳を積み上げて作るタイプ、羽を別に作って作るタイプ、とバリエーションをお楽しみください!
更新: 2023-03-19 12:00:00
レクタングル(長方形)のストールの端にドットボタンをつけたモダンなデザイン。ボタンの開け加減で巻いた時の印象が変化!ボタンを全部留めればリング状のスヌードに。くったり柔らかなウール素材を使っているのでニュアンスのあるドレープが生まれます。
更新: 2023-03-18 12:00:00
ちょこんとおすわりがかわいい「いぬ」を折り紙で作りましょう!たくさん作ってサインペンやクレヨンでいろんな表情のいぬを作ると楽しいですよ♪
更新: 2023-03-17 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル