手作りスクイーズを作る前に知っておきたい!基本のアイテムと、スポンジで作るスクイーズの基本の作り方をご紹介。
perm_media
《画像ギャラリー》スポンジで作る!手作りスクイーズの基本の作り方の画像をチェック!
navigate_next
スクイーズを作ってみよう!作り方の基本
スクイーズの作り方はいろいろ!基本のアイテムをそろえたら、いざスクイーズ作りに挑戦!
ここでは、スポンジを削って形を整えて、コーキング剤で仕上げる方法での作り方を紹介します。
1. ペンでスポンジに顔と鼻の頭になる部分の輪郭を描きます。実際作りたい大きさより大きめに描くのがポイント。
2. ペンで描いた線の輪郭に沿って、スポンジをハサミでカットしていきます。
3. 細かくハサミを入れて、形を整えていきます。一回で大きくカットしようとはせず、少しずつカットするのがポイント。
4. 鼻の頭になる部分は本体とは別にスポンジを切り出し、そちらもペンでなぞり、ハサミを入れていきます。
5. 輪郭、鼻の頭とも、大まかな形がとれました。
6. 側面を平らに整えていきます。ハサミをスライドさせるように動かすのがポイントです。
7. 刃先が鋭利なハサミに替えて、少しずつ滑らかにします。ねじるようにハサミを入れるのがポイントです。
8. 鼻の頭も同様に滑らかにしていきます。
9. スポンジのカットの完成です。根気良く、すこしつず時間をかけて滑らかにするように心がけましょう。
【パーツと接着】
10. パーツを接着していきます。まずは、木工用接着剤を鼻の頭の裏前面に薄く延ばします。
11. ギュッと押し付けて接着します。顔の中心より少し下の方に付けるとかわいらしく見えます。
12. パーツを接着してから、全体を見て鼻の形の微調整をします。薄めにしたほうがよく馴染みます。
13. パーツの接着が終わりました。
【着彩をする】
14. 次は着色をしていきます。オレンジ:黄:こげ茶が3:1:1になるように絵の具を配合します。
15. 絵の具に倍ほどの量の水を混ぜます。
16. ムラをなくすために、塗る前にティッシュでオフして余分な絵の具を落とします。
17. ポンポンポンとたたき込むようにして塗っていきます。
18. 全体をまんべんなく塗ります。数回に分けて塗り重ねることで、ムラなく塗れ、色もはっきりと出すことができます。
19. 顔のパーツをこげ茶で描いていきます。バランスよくするために、まずは目になる部分に小さな点を打ちます。
20. 19で描いた点を少しずつ円を描くように、グリグリと大きくしていきます。
21. 目が完成しました。
22. 鼻も、目と同様に小さな点から少しずつ円を描くように大きくしていきます。
23. 口も、目や鼻と同様に少しずつ、円を大きくしていくイメージで描いていきます。
24. 眉毛も同様に、白で点を打ってから少しずつ大きくしていきます。一度の塗りで大きく描くと汚くなりがちなので、注意しましょう。
25. はみ出した部分は絵の具を塗った綿棒で修正します。
26. コーキング剤となる、木工用接着剤を全体にまんべんなく塗っていきます。塗りムラのないように気をつけましょう。
27. 白いところが残らないように、一晩ほど乾燥させます。光沢具合の好みに応じて、2度塗り、3度塗りとしていき、乾いたら完成です。
1
この記事のライター
関連記事
実用的な暮らしの小物を手作りしましょう。三角柱に折った牛乳パック24本を六角形の形に組み合わせ、スツールにしました!カバーの座面には「ドレスデンプレート」をアップリケし、側面にはピーシングした花と葉をぐるりと並べて華やかに!
更新: 2023-07-31 09:15:15
ペットボトルでできているとは思えない、ヴィンテージライクなインテリアランプ。LED電球のキーホルダーにペイントしたペットボトルのシェードをはめています。キーホルダーのリング部分をそのまま引っかけて飾れます。
更新: 2023-08-28 10:27:06
切って楽しい、飾ってかわいい、素敵なディズニーの切り絵です。ピクチャーグラム風のピーター・パンやウェンディなどのキャラクターと、時計台・海賊船など物語に登場するモチーフを組み合わせて星形にしました。何が隠れているか探すのも楽しい!
更新: 2023-06-28 14:27:47
カフェやケーキ屋さんにある憧れのケーキスタンドを紙コップと紙皿で作りましょう!ボンドとはさみがあればさっと作れるので、急なおもてなしにも活躍します。お菓子を乗せるだけでなく、お花や小さな雑貨などを飾ってインテリアとして楽しむのもおすすめ!
更新: 2023-05-31 10:44:16
『アラジン』より、三日月をバックに、ジャスミンとトラのラジャーがポージング。月の中にさりげなくあしらわれた模様からも、オリエンタルな『アラジン』の世界観を感じられます。(無料の図案ダウンロードあり)
更新: 2023-07-31 09:26:14
最新記事
鍛えるなら体だけではなく、脳も一緒に!脳のスペシャリストがお届けする、漢字の脳トレ問題です。年齢を問わずお楽しみいただけますよ!(プリントの無料ダウンロードあり)
更新: 2023-12-09 12:00:00
椿の柄と無地布を組み合わせた、スヌードとスカートのセットです。しなやかな素材感の二重織ジャガードを使っています。スカートはウエストゴムのかんたんな仕立て方。スヌードは二重に巻いて、ボタンでとめています。
更新: 2023-12-08 12:00:00
編んであげたいキッズのあったかウエア!裾からひょっこり顔を出したくまさんがキュートなベストです。No.62は茶くま、No.63は白くまの色違いにしてみました!カットソーやワンピースなどお手持ちのアイテムと合わせて、いろいろな着こなしを楽しんで!
更新: 2023-12-07 12:00:00
歌舞伎でお馴染みの連獅子を折り紙で作品にしましょう!紅白の親子獅子が勢いよく舞う姿は、大変めでたく華やかなので、お正月のインテリアにも最適です!
更新: 2023-12-06 12:00:00
狭いスペースでも飾ることができる小さなちりめんの鏡餅。二段に重ねたお餅の上には、長寿や家族繁栄を願う橙と、厄除けの意味合いと繁栄を願う紅白の御幣を飾って。クラフトだからカビや乾燥の心配無用!飾って可愛らしい上に毎年使えるのも嬉しいですね。
更新: 2023-12-05 12:00:00