MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙手芸「ペンギン」の作り方【図案ダウンロードあり】

折り紙手芸「ペンギン」の作り方【図案ダウンロードあり】

水族館の人気者、ヨチヨチ歩くイメージを大切に、可愛らしいデザインにしました。羽は実物のように大きく長くしてもいいですね。折り紙手芸は脳活性にもつながると言われているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙手芸「ペンギン」の作り方【図案ダウンロードあり】の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

★できあがり寸法 幅=約11.5cm 高さ=約11.5cm

・紙
 5cm×9cm 黒 304枚
 5cm×9cm 白 86枚
 5cm×9cm 黒 2枚(羽用)
 5cm×9cm 黄色 2枚(くちばし、足用)
  5cm×9cm 赤 1枚(リボン用)
・動眼 直径1cm 2個 (目)

図案(無料ダウンロードあり)

図案のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

組立図

※記号の見方

折り方

★前準備:折り紙手芸の基礎「三角パーツの折り方」で、三角パーツを作ってからのぞみましょう。下記ボタンから作り方の詳細を確認できます。

1.数枚のパーツの「とんがり部分」に少量のボンドをつけ、揃えて貼り合わせ、洗濯バサミで止めます。

2.4枚を貼り合わせたものを4束、5枚貼り合わせたものを2束作ります。(底の枚数26)

3.束同士を貼り合わせて円形にします。この時、洗濯バサミを止める位置はパーツをひらいた中心にすること。貼り合わせた隣り合うパーツを割らないこと。

1
この記事のライター
光岡郁子(岡田郁子)

>>この作家のレシピ一覧を見る
出版社勤務を経て、手芸専門の編集者として現在に至る。
折り紙はもっとも得意な分野で、長年の編集経験の中、自らも創作作品を持つようになった。
三角パーツを組み立てる「折り紙手芸」は第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信講座講師を勤めている。
出版社勤務を経て、手芸本の編集者となる。三角パーツを使った「折り紙手芸」のジャンルの第一人者として、現在もがくぶんカルチャーの通信認定講座の講師として活躍。

■おすすめの本はこちら
>>「脳がイキイキ! 折り紙手芸決定版(K51)」の購入はこちらから
>>「たのしい・かわいい折り紙手芸 (lbs4449)」の購入はこちらから
>>「和紙の包み折り(lbs4117)」の購入はこちらから

関連記事
正方形の白い和紙の周りだけを紅で染めた「縁紅紙(ふちべにがみ)」はお祝い用に作られたもの。「縁紅紙」で折った作品は紅色のラインがピリッと効いて「粋」な感じです。※お札が三つ折りで入ります。
更新: 2023-03-26 12:00:00
円形底タイプの折り紙手芸作品です。上から見るとひまわりのように見える「ひまわり型」と、ふちにパールビーズをあしらった美しい「クラウン型」の2種類のポプリケースのレシピです。これを使って、花の香りを貴方のお部屋の片隅に、、、!
更新: 2023-03-13 12:00:00
折り紙を半分に切ってブラウスとスカートをつくりましょう!うらもおもても色がある折り紙だと、さらにかわいくステキに作れてオススメですよ。
1550views 折り紙レシピ
更新: 2023-03-25 16:38:44
指を入れると口をパクパク動かせる狐のお面を作りましょう!両面折り紙を使うのがオススメです。
更新: 2023-03-04 12:00:00
子供喜ぶ、かっこいい形の紙飛行機のレシピを集めました!かもめグライダー、パラグライダー、ヒコーキC、ジェット機と、どれもあっという間に簡単に作れるけど、遠くまで飛ばせる大人気の紙飛行機ばかりです。
2230views 折り紙レシピ
更新: 2023-03-25 12:35:35
最新記事
余った生地や着なくなった服を再利用!滑り止めシートに短冊布を通して作る、シャギーマットのようなラグ&フサフサして座り心地がいいチェアマットです。ハート型は明るい色々なプリントで、四角は一種類の浴衣地で!椅子の大きさに合わせて作りましょう。
更新: 2023-03-27 12:00:00
正方形の白い和紙の周りだけを紅で染めた「縁紅紙(ふちべにがみ)」はお祝い用に作られたもの。「縁紅紙」で折った作品は紅色のラインがピリッと効いて「粋」な感じです。※お札が三つ折りで入ります。
更新: 2023-03-26 12:00:00
刺し子の作品の中から、日常生活に取り入れやすく人気の「ふきん」を紹介します。アプリコット色の一目刺しに、赤い糸をジグザグにくぐらせて。簡単なくり返しで、模様が浮き上がってくる過程が楽しいデザインです。
更新: 2023-03-25 12:00:00
既刊の「ボタニカル図案集」から誕生花だけを抜粋し再編集した本です。消しゴムはんこで表現した図案は、はんこだけでなく刺しゅうやイラストにも使用可能。ここでは、本に掲載している1月の誕生花の図案を3つご紹介します(無料ダウンロードあり)。
223views 工作レシピ
更新: 2023-03-24 12:00:00
ピヨ!ピヨ!ピヨ!なかよしにわとり&ひよこファミリーの折り紙をご紹介します。出来上がったら目をつけたり、とさかを貼ったりして遊びましょう!
更新: 2023-03-23 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル