MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
折り紙手芸│ サンリオ「おさるのもんきち」の作り方

折り紙手芸│ サンリオ「おさるのもんきち」の作り方

サンリオのキャラクター「おさるのもんきち」を折り紙手芸で作りましょう!折り紙手芸は小さな三角のパーツをいくつも作り、ブロック遊びの要領で積み重ねて作ります。手や耳などの図案は無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご利用ください。

perm_media 《画像ギャラリー》折り紙手芸│ サンリオ「おさるのもんきち」の作り方の画像をチェック! navigate_next

ボクの名前は、おさるのもんきち。性格は気楽でお調子者。
好きな食べ物は、もちろんバナナで、1分間に10本も食べることができるんだよ。
1月13日生まれ やぎ座。

共通 折り紙手芸の基礎|パーツの折り方、道具とのり付け方法

作品を作る前に、まずは折り紙手芸の基礎を理解してから進めましょう!

■折り方
3種類あります。お手元の紙が1対2なのか、1対2弱なのか、1対2強なのか、確かめてから折りましょう。
ここでは、1対2弱の場合(市販の紙、コピー用紙、広告チラシなど)のパーツの折り方が必要になります。折り方の詳細は下記で紹介しているので、参照してください。
【三角パーツの折り方(1対2弱の場合)】はこちらから

■道具とのり付け方法
組んだパーツはボンドを使って固定します。詳しいやり方は下記で紹介しているので、参照してください。
【折り紙手芸の道具とのり付け方法】はこちらから

必要な材料

★できあがり寸法:幅約14.3cm 高さ約15cm

●紙は全て上質紙
・紙 
 4cm×7cm 530枚(濃茶)
 4cm×7cm 89枚(うす茶)
 4cm×7cm 41枚(赤)
 4cm×7cm 4枚(うす茶・耳、手用)
 4cm×7cm 1枚(赤・ほっぺ用)
 4cm×7cm 1枚(白・目用)
 4cm×7cm 1枚(黒・鼻用)
・ボンド少々

※紙は他の紙でも作れますが、素材の厚みによって仕上がりのバランスが変わります。

図案(無料ダウンロードあり)

【耳(2枚重ね)】

【手(2枚重ね)】

【もんきちの目(2枚重ね)】

【ほっぺ】

【鼻】

図案のダウンロードはこちらから

下記をクリックすると、図案(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。

ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●図案の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●図案によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。

1
この記事のライター
関連記事
立体でかわいいシルエットのケース。ふたを開けると、ナゲットがたっぷりつまっているよ。ナゲットは黄色やオレンジの折り紙で作るとおいしそう!おままごとにもぴったりなので、ぜひナゲットとケースをセットで作って遊んでみてくださいね。
更新: 2023-09-20 12:00:00
「アヤメの花の一輪挿し」の折り方をご紹介します。花と茎と葉をそれぞれ折って組み立てて作ります。お好みのビンなどに飾れば、かわいい一輪挿しになります。葉は無料で型紙をダウンロードできるので、ぜひご利用ください。
更新: 2023-09-07 12:00:00
外で見たり、テレビで見たりした乗り物を、折り紙で折ってみましょう!ここでご紹介するのは、大きなショベルがかっこいいホイールローダです。元気な色の折り紙で折りましょう!
更新: 2023-08-30 12:00:00
折り紙手芸の「ひょうたん」は球体を整えたら、一旦くびれを作って上部の膨らみを作ります。パーツ数を減らしたり増やしたりして形を追求する、難易度の高い作品です。完成後は縁起物として、千成り瓢箪のイメージでちょっと傾けて飾りましょう。
1647views 折り紙レシピ
更新: 2023-08-28 10:11:06
乗り物好きな子供に作ってあげたい、人気のヘリコプター!プロペラはシャープに決めて。大きな窓もつけて仕上げましょう。外で見たり、テレビで見たりしたのりものを折り紙で折ると楽しさも倍増ですね!
3822views 折り紙レシピ
更新: 2023-07-31 09:14:20
最新記事
食卓が華やぐマットとコースターのセット。ドレスデンプレートの花モチーフ6枚と周囲のスカラップモチーフを合わせ、隙間の形まで楽しみます。花芯は刺しゅうとフリンジで凝ったデザインに。
更新: 2023-09-21 12:00:00
立体でかわいいシルエットのケース。ふたを開けると、ナゲットがたっぷりつまっているよ。ナゲットは黄色やオレンジの折り紙で作るとおいしそう!おままごとにもぴったりなので、ぜひナゲットとケースをセットで作って遊んでみてくださいね。
更新: 2023-09-20 12:00:00
縫いやすさと上質な仕上がりでいまアツイ手芸の素材が「畳へり」です。かわいい柄の豊富さもポイント!ご紹介するのはペンケースですが、かぎ針入れにもぴったり。ファスナーの色で遊んでみるのもおすすめです!
更新: 2023-09-19 12:00:00
ニラとの混植は、ナスの土壌病害対策になります。ニラの根に共生する拮抗菌が抗生物質を出し、ナスをおかす土壌病原菌を抑える働きをするからです。深刻な連作障害であるナスの青枯病の予防も可能です。
97views 園芸レシピ
更新: 2023-09-19 10:42:00
ぬい撮りをしたりバッグチャームにしたり、楽しみ方色々な、フェルトで作るマスコットのレシピです。青い目がチャーミングなナタリーは、レトロファッションが大好き!抜群のセンスでスタイリッシュに着こなす彼女はみんなの注目の的です。
更新: 2023-09-19 10:42:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル