MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
プロが教える庭のアイデア!「既存物・廃棄物を再利用する」やり方

プロが教える庭のアイデア!「既存物・廃棄物を再利用する」やり方

家の庭を今よりもっと素敵な場所に変身させましょう!ここでは庭づくりのプロが教えるとっておきのアイデアをご紹介!ここでは、割れた植木鉢や流木など、捨ててしまいそうな物を、お庭を飾るインテリアに再利用する方法を解説します!

perm_media 《画像ギャラリー》プロが教える庭のアイデア!「既存物・廃棄物を再利用する」やり方の画像をチェック! navigate_next

割れた植木鉢も再利用できる

割れてしまった植木鉢も再利用できます。写真のように、割れた部分同士でこすり、角をとるとよいでしょう。お好みの草花を寄せ植えして1ヵ月もすると、とても割れた鉢とは思えないほど美しい寄せ植えになります。

▲Before

▲After

廃材をリメイクして再利用

廃材の鉢や容器も、すぐ捨ててしまうのではなく、上手にリメイクすれば、すてきなプランターや立水栓に変身します。

▲Before
使わなくなった防火用の容器に、蛇口をつけて、花壇に変身。

▲After
なんともいえない雰囲気の、味のある花壇に早変わり。

廃材をじょうずに再利用しよう

再利用するとよいでしょう。写真の例では、使わなくなった石臼をリサイクルしています。古くても、非常に趣のあるものです。

▲使わなくなった石臼をリサイクルしたお庭。

残ったレンガを花壇に再利用

残ったレンガも、花台の下に置いたりして再利用できます。ただ置くだけでなく、いろいろ変化をつけて使用することで、楽しくなります。

▲レンガの縁どりは、ランダムにすると、植物を植えやすく、趣も増します。

▲残ったレンガを再利用してつくった花壇。

古い鬼瓦を生き返らせて新しいシンボルに

古い瓦や石臼・水鉢などは、さまざまな形で再利用することができます。
たとえば、古い瓦を花壇や園路の仕切りとして用いたり、古い石臼を敷石にしたり、水鉢を花壇にしたりと、別の機能として利用できます。ここでは、150年も前からある鬼瓦を、オブジェや照明として再利用しています。

▲玄関脇の仕切りに。

▲お庭のオブジェとして。

1
この記事のライター
関連記事
ニラとの混植は、ナスの土壌病害対策になります。ニラの根に共生する拮抗菌が抗生物質を出し、ナスをおかす土壌病原菌を抑える働きをするからです。深刻な連作障害であるナスの青枯病の予防も可能です。
97views 園芸レシピ
更新: 2023-09-19 10:42:00
鉢植えがおすすめの「バラ」を11種ご紹介。品種を選ぶ際は好みの色や形はもちろん大切ですが、育てる場所や目的、仕立て方に適しているかも重要です。ぜひ本記事を参考に、庭やベランダなど、育てたい環境にぴったりのバラを見つけてください!
268views 園芸レシピ
更新: 2023-09-12 12:00:00
家庭菜園の役立つ情報をお届け!ここでは、人間の生活に利益をもたらす虫、「益虫」を味方につけて野菜を守る方法を解説します。一例として、オクラ、トウモロコシ、ニンジン、エンドウについて、それぞれが役立つ理由もご紹介します。
265views 園芸レシピ
更新: 2023-09-03 12:00:00
ハーブを栽培していると直面しやすい疑問やトラブル。例えば、料理に向く、クラフトに向く、長く収穫するコツなど、わかりやすいQ&A方式で紹介します。困ったことは、ここでかんたんに解決できるかもしれません。
590views 園芸レシピ
更新: 2023-08-25 12:00:00
カモミールは、別名を「カモマイル、カミツレ」といい、「大地のリンゴ」と呼ばれる香り豊かで可憐なハーブです。春まき1年草(宿根草もあり)で、ハーブティーや入浴剤などに利用できます。1年草・宿根草どちらもよく茂った苗を選ぶのがおすすめです!
377views 園芸レシピ
更新: 2023-08-22 12:00:00
最新記事
食卓が華やぐマットとコースターのセット。ドレスデンプレートの花モチーフ6枚と周囲のスカラップモチーフを合わせ、隙間の形まで楽しみます。花芯は刺しゅうとフリンジで凝ったデザインに。
更新: 2023-09-21 12:00:00
立体でかわいいシルエットのケース。ふたを開けると、ナゲットがたっぷりつまっているよ。ナゲットは黄色やオレンジの折り紙で作るとおいしそう!おままごとにもぴったりなので、ぜひナゲットとケースをセットで作って遊んでみてくださいね。
更新: 2023-09-20 12:00:00
縫いやすさと上質な仕上がりでいまアツイ手芸の素材が「畳へり」です。かわいい柄の豊富さもポイント!ご紹介するのはペンケースですが、かぎ針入れにもぴったり。ファスナーの色で遊んでみるのもおすすめです!
更新: 2023-09-19 12:00:00
ニラとの混植は、ナスの土壌病害対策になります。ニラの根に共生する拮抗菌が抗生物質を出し、ナスをおかす土壌病原菌を抑える働きをするからです。深刻な連作障害であるナスの青枯病の予防も可能です。
97views 園芸レシピ
更新: 2023-09-19 10:42:00
ぬい撮りをしたりバッグチャームにしたり、楽しみ方色々な、フェルトで作るマスコットのレシピです。青い目がチャーミングなナタリーは、レトロファッションが大好き!抜群のセンスでスタイリッシュに着こなす彼女はみんなの注目の的です。
更新: 2023-09-19 10:42:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル