MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「梅酒・梅干し」の作り方基礎(種類、選び方)

「梅酒・梅干し」の作り方基礎(種類、選び方)

初心者でも簡単に梅しごとに取り組むことができるよう、基本的な情報を丁寧に分かりやすくまとめました。そのすっぱさは、食欲増進、食当たり予防など、色んな効果があると言われています。自分で手作りすれば美味しさもひとしおですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》「梅酒・梅干し」の作り方基礎(種類、選び方)の画像をチェック! navigate_next

梅の種類

奈良時代に中国からやってきた梅。たくさんの品種がありますが、梅干しや梅酒を作るにはどれがよいのでしょうか。

有名産地のものも、地元のものも大切にしたいのは鮮度!

雪深い地方では作られていませんが、梅は日本全国津々浦々で栽培され、自生しています。おばあちゃんの家の庭に生えている梅の実を使って、梅酒を作ったり、梅干しを作ったりした記憶がある人も多いのでは?

産地を見ると、南高梅などで知られる和歌山県は全国の6~7割の生産を占め、群馬県、奈良県、三重県、神奈川県、長野県などでも多く生産されています。

はじめて“梅しごと”にチャレンジする人は、どの梅がいいの?と迷うかもしれませんが、梅は鮮度が命。近所のスーパーや八百屋さんで手に入る近県のもので十分です。
通販などで有名なものを買ってみたい方は下記を参照して、気になる品種の梅を取り寄せてもいいでしょう。

梅干し・梅酒作りにオススメの品種

*南高梅

和歌山県みなべ町で品種改良を重ねて作られた、梅のサラブレッド。皮が薄くて果肉がやわらかく、大ぶりで種が小さい梅干しのための梅。
梅干しには紅映(福井県特産)、越生(埼玉県特産)などもオススメ。

*白加賀

主に関東地方で栽培され、実がつまって香りが高く、しっかりとした酸味がある。完熟して使う梅干しはもちろん、青梅で漬ける梅酒にも適している。
梅酒や青梅バリエには肉厚でエキスがよく出る古城(和歌山県特産)もオススメ。

*竜峡小梅

長野県特産の直径2cm以下の極小品種。ほどよい酸味があり、カリカリ小梅などにオススメだが、梅干しを作ることができる。
ほかにも、甲州最小(山梨県特産)、梅干し向きの飯田小梅(長野県特産)などもある。

梅の選び方

梅選びのポイントは、できるだけ新鮮なものを選ぶこと。
その他、チェックしたいのはサイズと熟度です。青梅はすぐ、完熟梅は熟度をみて、完熟させてから漬け始めます。

大きさの目安

梅のサイズはSから5Lまであるが、大きいものほど熟度にばらつきがなく梅酢がよく上がる。“梅しごと”初心者は2L~4Lのものがオススメ。

*3L(30gほど)

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
土のパワーが爆上がり!省力・低コストの循環型畝づくり!ここでご紹介する方法は、乾いた落ち葉や枯れ草を埋めて畝をつくるやり方です。美味しい野菜を作るための土台作りのコツを学びましょう!
744views 園芸レシピ
更新: 2025-10-23 12:00:00
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
513views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
580views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
731views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
785views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
最新記事
今作りたい、流行アイテムのオーバースカート。ボトムにレイヤードするだけで今っぽいコーデが完成するアイテムです。四角くカットしたパーツとひもだけでかんたんに作れるのが魅力!
更新: 2025-11-14 12:00:00
まるでおとぎ話の中から抜け出てきたような、ロマンチックなプリンセス気分が味わえるナイトキャップ!ふんわりとしたフォルムが可愛いく、縁につけた幅広のトーションレースがポイントになっています。
更新: 2025-11-13 12:00:00
ギャザーたっぷりの別布を裾につけて甘い仕上がりに。素材は柔らかくて肌触りの良いダブルガーゼです。花柄の別布使いでアクセントを効かせて。
更新: 2025-11-12 12:00:00
ハンギングバスケットとは植物を軒などに吊り下げて楽しむための容器のこと。材質は、ヤシ皮製のナチュラルなものからプラスチック製の耐久性のあるものまでさまざまです。パーゴラやフェンス・壁などに掛けるだけで、空間を華やかに演出してくれます!
更新: 2025-11-11 12:00:00
リボンの片サイドをくるんとねじって動きを出した1本どりリボンをバナナクリップに重ね付けしました!まとめた髪を挟むだけでこなれ感のあるヘアスタイルに仕上げてくれます。
更新: 2025-11-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル