
材料
・本体:トロピカルカラートレス
・まとめ材:タント紙
折り方
★折り始める前に
作り方にでてくる記号や折り方を説明している「基礎情報」をまずは理解しましょう。
手順① 基本の形を作る
1 折りすじをつけます。

2

3

4.90°回転させます。 1・2と同様に折ります。

5 45°回転させて、裏返します。

6

7

8

9

10 折りすじをつけなおします。

11.

12.

手順② アキュレイのオリジナルの形を作る
01.

02.

03 途中まで折りすじをつけます。

04

05 ついている折りすじで、つまむようにまとめます。

06 途中の図です。

07 ひだを倒して折りすじをつけます。

08 右のひだは上側に、左のひだは下側に倒します。

09

10 開いてたたみます。

11 途中の図です。

12

13 反対側も10~12と同様に折ります。

14 ひだをそれぞれ外側に折ります。

15

16

17

18

できあがり!

手順③ まとめ材を作る
01 本体と同じ7.5cm角の紙の端1~2mmを切ります。

02 01の紙を4等分に切ります。

03 必要な枚数用意します。

04 折りすじをつけます。

できあがり!

手順④ 本体とまとめ材を合わせる
手順①~②で作成した【本体】と、手順③で作成した【まとめ材】を、合わせていきます。
01 まとめ材をセットします。
1. まとめ材を、本体の手順②の18の状態に、はめこむ。

02

03 折り線をつけなおします。

04 本体の手順②の「できあがり」画像を参考に、立体にします。

できあがり!

▲まとめ材を合わせた際の、サンプル作品のできあがり画像

▲『アキュレイ』のできあがり画像はこちらです(ここにまとめ材を入れた状態にして、完成です)
手順⑤ 組み方
手順④まで完成したら、ユニット折り紙に共通する「組み方」で、作品を完成させましょう!
自分が作りたい大きさや形に応じて、組む枚数を決めます。
完成!

ユニット折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ユニット折り紙の世界」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのユニット折り紙のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
