
【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選
2022年08月01日更新
品種によってさまざまな雰囲気が楽しめる多肉植物。その強じんな性質から、基本的に場所を問わず飾ることができます。とはいえ得意不得意があるので、きちんと性質を理解して、あるべき場所に飾ってあげましょう!
目次
- 壁×多肉植物【WALL】
- 1.寄せ植え
- 2.ジョウスドロープ(セダム属)
- キッチン(棚)×多肉植物【KITCHEN】
- 1.寄せ植え
- 2.天守の星(ハオルシア属)
- 3.幻楽(エスポストア属)
- 寝室×多肉植物【BED ROOM】
- 1.雅楽の舞(ボーチュラカリア属)
- 2.桃美人(パキフィツム属)
- 3.ミロッティー(カランコエ属)
- 4.吉祥天錦(アガベ属)
- 5.鉄甲丸(ユーフォルビア属)
- 6.狸々丸(マミラリア属)
- 本棚×多肉植物【BOOK SHELF】
- 1.寄せ植え
- 2.長棘般若(アストロフィツム属)
- 3.玉牡丹(アリオカルプス属)
- 窓際×多肉植物【WINDOW】
- 1.月兎耳(カランコエ属)
- 2.ポエール(カランコエ属)
- 3.不死鳥(カランコエ属)
- 4.ファング(カランコエ属)
- 5.朱雀(カランコエ属)
- 廊下×多肉植物【CORRIDOR】
- 1.猿恋葦(ハチオラ属)
- 2.アロエベラ錦(アロエ属)
- 3.ミルクブッシュ(ユーフォルビア属)
- 4.寄せ植え
- 書斎×多肉植物【LIBRARY】
- 1.熊童子(コチレドン属)
- 2.ファンファーレ(セダム属)
- 3.仙童唱(アエオニウム属)
- 4.慶雲丸(ノトカクタス属)
- 風呂×多肉植物【BATHROOM】
- 1.ヘテロクラマ(ユーフォルビア属)
- 2.紅彩閣(エキノカクタス属)
- 3.象牙団扇(オプンチア属)
- 4.黄棘象牙団扇(オプンチア属)
- 洗面所×多肉植物【WASH ROOM】
- 1.雫石(ハオルシア属)
- 2.青雲の舞(ハオルシア属)
- 3.青柳(リプサリス属)
- 多肉植物や園芸についてもっと見たい方におすすめ!
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
252views
園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
292views
園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
485views
園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
489views
園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
1018views
園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
最新記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
105views
手作りレシピ
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
121views
本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
347views
手作りレシピ
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
252views
園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
488views
手作りレシピ
更新: 2025-04-16 12:00:00