MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選

【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選

品種によってさまざまな雰囲気が楽しめる多肉植物。その強じんな性質から、基本的に場所を問わず飾ることができます。とはいえ得意不得意があるので、きちんと性質を理解して、あるべき場所に飾ってあげましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》【多肉植物がある暮らし】おしゃれな飾り方!9選の画像をチェック! navigate_next

目次

平べったい丸い形をどんどん連ねて、大きくなっていく姿が愛らしいサボテン。光が足りないと、この丸さがなくなり棒状にひょろ~と長く成長してしまいます。
さし芽もかんたんに出来るので、ふやすのも楽しい品種。

4.黄棘象牙団扇(オプンチア属)

象牙団扇の黄色トゲのタイプ。性質は象牙団扇と同じですが、こちらの方が育てやすい印象です。
水が足りないと、痩せておじぎをしたように倒れたりするので、その場合もっと水をあげると直ります。
トゲは触ると意外にも痛いので注意を。

洗面所×多肉植物【WASH ROOM】

家の中で一番の清潔感あふれる白いステージ。そこには爽やかな緑色が似合います。
光が弱くても比較的育てられるハオルシアやリプサリスを飾るとお手入れがかんたん。様子を見ながら定期的な日光浴を。

1.雫石(ハオルシア属)

葉先がレンズのように丸く、透明感があります。触ってみると、想像していたよりも硬く、しっかりとしています。
育て方は青雲の舞と同様。光に当てていない時には水をかなり控え、日光浴をさせる時に水をあげます。

2.青雲の舞(ハオルシア属)

葉が肉厚でお花のようにきれいなロゼットを展開していきます。
置き場所の日が強いと、茶色く変色し、弱すぎると、ロゼットが崩れて、葉が長くなってきます。姿を観察しながら、光の量を調整して育てます。

3.青柳(リプサリス属)

こう見えてもこちらはサボテン科。多肉植物とは思えない程、繊細な印象ですがこれも立派な多肉植物です。
節を次から次へと連ねて垂れ下がっていきます。
元は森林性で、木に着生をして生きています。他より水を多めにあげます。

多肉植物や園芸についてもっと見たい方におすすめ!

「園芸大百科 新装版」では、今回紹介した以外にもたくさんの多肉植物や園芸についてをわかりやすく丁寧に紹介しております。

7
この記事のライター
関連記事
疲労回復や免疫力アップ、さまざまな健康増進、美容効果が期待できる栄養素が豊富に含まれる黒ニンニク。ここでは、身近な炊飯器を使った黒ニンニクの作り方をご紹介します。初心者さんにもオススメです!
336views 園芸レシピ
更新: 2023-11-29 22:55:10
葉ニンニクは、柔らかくて肉厚な葉が特長で、野菜炒めやスープにおすすめの食材です。1穴3粒まきで生育抑制して育てましょう。ここでは栽培時期、育て方、収穫方法などを、解説していきます。
305views 園芸レシピ
更新: 2023-11-29 23:02:09
島ラッキョウは、らっきょうの一種で、独特な辛みと香味がある野菜です。沖縄で栽培されていて、沖縄の飲食店ではお酒のおつまみの定番でもあります。ここでは地域による栽培時期、育て方、収穫方法などを、解説します。
282views 園芸レシピ
更新: 2023-10-30 11:06:41
家庭菜園で収穫したダイズで豆腐をつくってみましょう。250~300gあれば、マメの香りがする、味が濃くておいしい豆腐が2丁つくれます。その過程でできる豆乳やおからも楽しめます。
372views 園芸レシピ
更新: 2023-10-18 12:00:00
シャキシャキ食感が良い「クウシンサイ(空心菜)」を家庭菜園で育てましょう!くせが無くあっさりした味わいなので、どんな料理にもピッタリ!土づくり、タネまき、植えつけ、メンテナンス、収穫、株の増やし方を、写真付きで丁寧に解説します。
306views 園芸レシピ
更新: 2023-10-12 15:10:04
最新記事
名古屋帯からミニバッグにリメイク!チューリップのようなお花が愛らしい、楕円底のミニバッグのレシピです。口布をキュッと絞って使うデザイン。小さくても華やかな存在感があるので、パーティーシーンにもおすすめ!
更新: 2023-12-04 12:00:00
新幹線や在来線など実際に活躍している電車がアイロンビーズに大変身。東北、関東地方の電車が中心だった前作に、中部、近畿、中国地方の電車を加えて大幅にボリュームアップ!関東の電車も最新型にアップデートし掲載作品の半分が新たに生まれ変わりました。
更新: 2023-12-03 12:00:00
フィンランドの大人気キャラクター、ムーミンのあみぐるみ本。ムーミンに登場するかわいいキャラクターたちのあみぐるみから、こもの入れ、ストラップ、つるし飾りなどを28点掲載。一部プロセスつき、全作品オールカラー解説で初心者の方にもおすすめ。
更新: 2023-12-02 12:00:00
2024年の干支の辰は、竜(龍)のことでもあり、十二支の中で最も縁起の良い干支と言われています。天へと昇っていきそうな、雰囲気ある作品に仕上げて、良い年を迎えませんか?ぜひ挑戦してみてください!
更新: 2023-12-01 12:00:00
パッチワーク・キルトをもっと気軽に飾って使ってみませんか?ツリー、星、月をモチーフにした吊るし飾り風オーナメントは、お部屋のちょっとしたスペースにも飾れます。寒色系に黄色をプラスした色合いがお部屋をやさしく彩りますよ。
更新: 2023-11-30 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル