MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
観葉植物を選ぶポイント「樹形と葉の形から選ぶ、鉢を選ぶ」

観葉植物を選ぶポイント「樹形と葉の形から選ぶ、鉢を選ぶ」

インテリアとして観葉植物を始めるにあたり、「何の植物にするか」を選ぶためのポイントを伝授します!植物にはたくさんの樹形や葉の形が存在します。インテリアに対して樹形は重要なポイント。飾った雰囲気を想像しながら品種を選びましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》観葉植物を選ぶポイント「樹形と葉の形から選ぶ、鉢を選ぶ」の画像をチェック! navigate_next

ハートの形をした葉で、サトイモ科やフィカス類などの植物があります。葉が重なったり広がったら剪定します。

矢尻形

サトイモ科などの草本類の植物に多く、ロゼット状にふんわりとした樹形に育ちます。葉色や葉柄の種類が豊富です。

個性派形

大きく切れ込みが入ったり、ユニークな形だったりと個性的な葉を持つ樹種。インテリア性も高く人気です。

鉢を選ぼう

インテリアとして植物を楽しむには鉢や鉢カバーの存在感も大事なポイントです。
見た目にも鉢にはさまざまな種類がありますが、そもそもその植物に合った鉢を選べているか、なども検討しながら選ぶことも大切です。

鉢の考え方

植物を植える器のことを植木鉢といい、室内では植木鉢の下に水受皿を敷いて育てます。飾り方は「植木鉢のまま飾る」か「植木鉢を鉢カバーに入れて飾る」のどちらかで、種類やサイズ、インテリアに合わせて選ぶとよいでしょう。

鉢の大きさは?

植木鉢の場合は、元の植木鉢のサイズよりもひと回り大きいサイズを選びます。大きすぎると根が乾きづらくなり根傷みの原因になったり、根の生長がかたよったりして育ちにくくなるので注意します 。
鉢カバーの場合は、植木鉢よりもひと回り大きいサイズで両端に手が入る程度のサイズを選びます。

植木鉢の素材

プラスチック、樹脂、陶器は水持ちが良く比較的軽量で人気があります。鉢内の温度が上がりやすいので夏場の根傷みに気を付けます。
セメント、テラコッタなどは吸水・通気性が高いため乾燥を好む植物に向いています。

鉢カバーの素材と種類

一般的にプラスチック鉢を入れて飾ることが多いです。陶器、セメント、テラコッタ、カゴ、ジュート、麻、ファイバーグラスなど素材はさまざまで、インテリアのテイストに合わせて好みのものを選ぶことができます。

4
この記事のライター
関連記事
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
333views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
554views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
525views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
427views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
560views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
最新記事
緑色のピーマンと、赤や黄色がメインのパプリカ。どちらもメジャーな野菜ですね!特徴的なベル型をしていて、どちらも同じ折り方で完成します。たくさん作って、おままごとで遊んでね!
更新: 2025-05-08 12:00:00
みんなの手作り作品が集まるハンドメイドの祭典「札幌ハンドメイドマルシェ2025」がつどーむにて開催されます。2日間で約1,200ブースと、全国各地のハンドメイド作家が大集結!交流を楽しみながら「自分だけのお気に入り」を見つけましょう♪
90views ホビー
更新: 2025-05-07 12:00:00
波打つフリルがお顔まわりを愛らしく演出してくれる2段のフリルスタイ。たっぷりなフリルがよだれや吐き戻しを逃さずしっかりキャッチ。動きが活発になってきたベビーにもピッタリです。スタイを卒業したお子様もつけ衿として使えます。
更新: 2025-05-02 12:00:00
にっこり笑うしずくと雲のモチーフは、窓辺に飾るのがお似合い!しとしと降り続く雨の日も、笑顔になれそうなつるし飾りです。お部屋のアクセントに♪(型紙の無料ダウンロードあり)
更新: 2025-05-01 12:00:00
いつか何かに使えると思ってボタンを溜めている方へ、とっても簡単に作れちゃうバレッタのレシピをご紹介します!お手持ちのボタンの中からお気に入りをセレクトする時間も、楽しいひと時です。
更新: 2025-04-30 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル