MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
4本の平結びで編む「パワーストーンのミサンガ」作り方

4本の平結びで編む「パワーストーンのミサンガ」作り方

人気のミサンガの作り方を画像付きの手順で分かりやすくご紹介します!天然石とヘンプの色の組み合わせがステキなミサンガのブレスレット。シンプルな平結びにさざれ石が映えます。涼しげなデザインは春夏のおしゃれに大活躍しそう。

perm_media 《画像ギャラリー》4本の平結びで編む「パワーストーンのミサンガ」作り方の画像をチェック! navigate_next

必要な材料

●99の材料
ヘンプトゥワイン細タイプ
ひもAログウッド(344)100cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ひもBログウッド(344)50cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
パワーストーン さざれタイプ ピンクコーラル(AC603)21個

●100の材料
ヘンプトゥワイン細タイプ
ひもAコガネバナ(341)100cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ひもBコガネバナ(341)50cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
パワーストーン さざれタイプ ターコイズ(AC405)16個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

●101の材料
ヘンプトゥワイン細タイプ
ひもAヨモギ(345)100cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ひもBヨモギ(345)50cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
パワーストーン さざれタイプ アラゴナイト(AC601)16個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

●102の材料
ヘンプトゥワイン細タイプ
ひもAライトブラウン(322)200cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ひもBライトブラウン(322)120cm×2本
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
パワーストーン さざれタイプ グリーンジェイド(AC606)17個

※パワーストーンは一袋分使用しています。中央に大きめの石を配置し
だんだん石を小さくしていくときれいに出来ます。

作り方

*作り方順序

*スタートの仕方とパワーストーンの入れ方

*【平結びA】のやり方

01 左のひもを芯(中央の2本)の上に折って置き、右のひもをその上にかけます。

02 右のひもを芯の下からくぐらせます。

03 右にきているひもを図のように折ります。

04 左のひもを芯の下からくぐらせて引きしめます。ここまでを1回と数えます。

*【平結びB】のやり方

01 右のひもを芯(中央の2本)の上に折って置き、左のひもをその上にかけます。

1
この記事のライター
関連記事
青空に浮かぶ雲のプリントが爽やかな、かんたんに作れる巾着タイプのナップサックです。黄色のひもがアクセントになっています。軽いので初めての自分の荷物入れにもオススメです!お気に入りの布地でぜひ作ってください。
更新: 2025-08-07 12:00:00
和布のハギレを使ったおすすめレシピ!直径12cmと10cmの大・小2サイズの小物入れです。お菓子を入れたり、小さな雑貨をまとめたりと卓上の整理に欲しい小物です。用途に合わせたサイズを選んで作ってみてください。
更新: 2025-08-06 12:00:00
アクリルビーズを格子状に編み上げたミニバッグ。スマホやウォレットを入れるのに最適なサイズ感がうれしい♪チェーンやストラップをカラビナでつないで、ショルダーバッグにしてもおしゃれ!夏にぴったりのバッグです。
更新: 2025-08-05 12:00:00
壁面やチェストなどちょっと目をやる先にあったらいい気持ちをほっこりさせてくれる癒し系小物の中から、ウォールポケットをご紹介!タテ19cm×ヨコ30cmのコンパクトなサイズだから、気軽に飾れるのが何よりも魅力!余ったハギレを活用して作りましょう!
更新: 2025-08-01 12:00:00
ゆらゆら風に揺られて咲く姿が可憐なポピーをガーランドに。花びらはフェルトで、ボタンと造花作りに使うペップを組み合わせて花芯を表現しました。葉っぱに見立てたタッセルで華やかさをプラスして!
更新: 2025-07-31 12:00:00
最新記事
人気レジンアクセサリー作家「tommy110369」さんによるレシピ集。青空から夜空まで美しく表現した作品や、東京タワーや街並みのシルエットなどを取り入れた幻想的な作品など、魅力あふれる作品が満載。
更新: 2025-08-09 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
169views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
青空に浮かぶ雲のプリントが爽やかな、かんたんに作れる巾着タイプのナップサックです。黄色のひもがアクセントになっています。軽いので初めての自分の荷物入れにもオススメです!お気に入りの布地でぜひ作ってください。
更新: 2025-08-07 12:00:00
和布のハギレを使ったおすすめレシピ!直径12cmと10cmの大・小2サイズの小物入れです。お菓子を入れたり、小さな雑貨をまとめたりと卓上の整理に欲しい小物です。用途に合わせたサイズを選んで作ってみてください。
更新: 2025-08-06 12:00:00
アクリルビーズを格子状に編み上げたミニバッグ。スマホやウォレットを入れるのに最適なサイズ感がうれしい♪チェーンやストラップをカラビナでつないで、ショルダーバッグにしてもおしゃれ!夏にぴったりのバッグです。
更新: 2025-08-05 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル