
準備
*作品イメージ
★10分割の土台:スケールBを使用

★作品サイズ:内径5.7㎝

★横から見たところ

★上から見たところ

*材料

*かがり図

*かがり方
開始位置赤矢印から右方向に、①~⑥まで糸を替えながら、指定の段数を並刺しでかがります。

*模様図

作り方
*糸Aで10段かがる
1.10分割の土台を用意します。糸Aで開始位置のかがり目を作ります。
⇒■加賀ゆびぬきの基礎「道具と材料を準備する」についてはこちらから
⇒■加賀ゆびぬきの基礎「土台を作り、地割りをする」についてはこちらから
⇒■加賀ゆびぬきの基礎「模様をかがる」についてはこちらから

2.図のように開始位置から2飛びで1段かがっていきます。

3.1段かがったところ。

4.続けて糸Aで残り9段かがります。

5.10段かがって、「かがり終わり(糸始末)」の要領で糸始末をします。
⇒■加賀ゆびぬきの基礎「模様をかがる/かがり終わり(糸始末)」についてはこちらから

*糸B~Fで残りをかがる
6.糸B~Fまで糸を替えながら残りをかがります。

7.糸始末をします。できあがり。

加賀ゆびぬきのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「はじめて作る 加賀ゆびぬき」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの加賀ゆびぬきのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
