MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
猛暑に対応! 「秋冬野菜タネまき超成功術」

猛暑に対応! 「秋冬野菜タネまき超成功術」

本誌の昨年末の読者アンケートで多かったお悩みは、秋冬野菜のタネまきが思うようにいかなかった件です。「ダイコン、ハクサイは4回もタネをまき直してようやく成功」というお便りも。今年の8~9月も猛烈な暑さが予想されるので、タネ撒きの秘訣は必見です!

perm_media 《画像ギャラリー》猛暑に対応! 「秋冬野菜タネまき超成功術」の画像をチェック! navigate_next

解決の手立て

秋冬野菜のタネまき時期にも高温が続き、根菜類のタネまき、それから結球野菜の苗づくりが難しくなってきています。
これまでなら黒マルチを張ってタネをまけば、どの野菜も育てられたものですが、最近はそうした“常識”が通用しなくなっているようです。

解決の手立てとしては、
①タネまき時期の見直し
②耐暑性のある品種を選ぶ
③地温を下げる白黒マルチの利用
④暑さをやわらげる被覆資材の活用


そして、今まで以上に草マルチや敷きワラ、リビングマルチなど有機物マルチの効能が見直されるでしょう。

どうするタネまき!?

*ダイコン

●発芽適温:15~30度
●生育適温:17~20度

ダイコンは40度の高温でも発芽します。ですが、生育適温はずっと低めです。暑い時期に発芽した株は生育適温をはずれているため、健全に育てるのは難しくなります。

●寒冷紗で遮光して、涼しい環境で初期生育を促す。
●タネまき時期を遅らせ、後半に気温が下がってきたら不織布を掛けて温め、生育を促す。
●タネをまいたらしっかり鎮圧して土の乾燥を抑える。
●ダイコンをねらう害虫は多い。

*キャベツ

●発芽適温:15~30度
●生育適温:15~20度
●結球適温:13~20度


キャベツは30度でも発芽しますが、生育適温は低めなので、暑い時期のスタートは難しくなります。
年3回、春まき、初夏まき、秋まきができます。多年草で結球適温に幅があります。涼しくなってからタネをまいて、年が明けてから収穫するつくり方もおすすめです。
●タネまきからは、ハクサイ同様に白寒冷紗での遮光が有効。

*カブ

●発芽適温:20~25度
●生育適温:15~25度


カブは簡単に発芽し、気温が高くてもよく育ちます。生育期間が2か月ほどと短いので、何度もずらしまきをして収穫したい野菜です。
ただ、気温が高いうちは虫の勢いが止まらないので葉がボロボロになります。食害を防ぐには、防虫ネットが欠かせません。
●ダイコンやニンジンは光を十分に浴びて太るが、カブは光をそれほど多く欲しがらない半陰性の野菜。収穫まで寒冷紗で遮光しても大丈夫。
●防虫ネットと寒冷紗の組み合わせを利用する。

*ハクサイ

●発芽適温:20~25度
●生育適温:20度前後
●結球適温:15~16度


生育適温と結球適温の範囲が狭いため、タイミングを合わせられないと結球させるのが難しくなります。
結球するのは15度前後で、それよりも寒くても暑くても結球しません。タネまきが遅らせないことがポイントです。
●寒冷紗で遮光して涼しい環境で育苗し、定植後も寒冷紗でしばらく遮光して育てる。
●タネまき時期に高温が続く場合は、早生、極早生品種がおすすめ。生育期間が短いので、タネまきを遅らせても結球が可能。

*ニンジン

●発芽適温:15~25度
●生育適温:18~21度


ニンジンは発芽するまでは水を切らさないことが絶対条件です。
好光性種子なので覆土は薄めにするため土が乾きやすく、発芽をそろえるのはいっそう難しくなります。
●タネをまいたらしっかり鎮圧して土の乾燥を抑える。
●もみ殻やバーミキュライトで保湿を図り、発芽を促す。
●雨が降らなければ水やりが必要。

*レタス

●発芽適温:15~20度
●生育適温:15~20度
●結球適温:20度前後


夏の時期にタネまきをする場合は、低温処理が必要です。
高温、過湿が苦手です。育苗中の遮光はキャベツ、ブロッコリー、ハクサイは白寒冷紗が適当ですが、レタスは黒寒冷紗で涼しい環境をつくるといいでしょう。
●高温が苦手なので、マルチを使う場合は白黒マルチがおすすめ。

家庭菜園についてもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年7月夏号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの家庭菜園・野菜作りの情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

1
この記事のライター
関連記事
今回は、キャベツ、カリフラワー、葉物野菜の連続栽培のアイデアをご紹介します。収穫時の工夫次第でそこから次の野菜が育つので、長期間楽しめます。立派なものに育てば喜びもひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。
103views 園芸レシピ
更新: 2024-12-11 12:00:00
いまから育てられる、越冬作物の育て方を解説!ここでは「オオムギ」をご紹介。主に麦茶や麦焼酎など幅広く使われています。コツを知って、楽しく、正しく、育てましょう!
199views 園芸レシピ
更新: 2024-11-27 12:00:00
ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。
473views 園芸レシピ
更新: 2024-11-01 00:28:33
今から育てられる秋冬野菜の1つ、「カラシナ」を家庭菜園で育てましょう!赤みがかった色が特徴的で、ピリッとした味わいも人気!監修は、自然栽培でおいしい野菜を育てている明石農園の明石誠一さんです。
465views 園芸レシピ
更新: 2024-11-30 22:32:20
グリーンインテリアに実際に寄せられるよくある質問をF.A.Q.としてここにまとめました。植物の様子を観察していて、なにか異変に気がついたときはここを参考にしてみてください!
558views 園芸レシピ
更新: 2024-10-01 10:06:45
最新記事
住まいや庭にトレンドを取り入れて、より快適な空間を作り上げるヒントをお届け!ここでは、手入れのいらないのがトレンドな、おすすめのお庭の楽しみ方にスポットを当ててご紹介します。
更新: 2024-12-13 12:00:00
大柄プリントを楽しむなら、横長サイズのクッションはいかが? プリント内のドットの色に合わせたパイピングが、全体を引き締めています。お部屋のアクセントになり、おしゃれな空間ができあがりますよ♪
更新: 2024-12-12 12:00:00
今回は、キャベツ、カリフラワー、葉物野菜の連続栽培のアイデアをご紹介します。収穫時の工夫次第でそこから次の野菜が育つので、長期間楽しめます。立派なものに育てば喜びもひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。
103views 園芸レシピ
更新: 2024-12-11 12:00:00
シンプルに四角くカットした布地2枚で作れる、ランチョンマットとポットマット。どちらも作り方は同じです。お好みのサイズに替えて作るのもおすすめです。商用OKの作品!どんどん作って楽しみましょう!
更新: 2024-12-10 12:00:00
植物を植えただけではお庭や外構は完成しません。植物のある景観を作ることこそが、ガーデン設計の肝。そんな景観づくりに欠かせない「石」の使い方を一部のぞいてみましょう。石を使いこなせば、植物の魅力をもっともっと引き出せるはず!
更新: 2024-12-09 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル