MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
こんな時どうする?ハーブに関するQ&A【23選】!

こんな時どうする?ハーブに関するQ&A【23選】!

ハーブを栽培していると直面しやすい疑問やトラブル。例えば、料理に向く、クラフトに向く、長く収穫するコツなど、わかりやすいQ&A方式で紹介します。困ったことは、ここでかんたんに解決できるかもしれません。

perm_media 《画像ギャラリー》こんな時どうする?ハーブに関するQ&A【23選】!の画像をチェック! navigate_next

目次

Q:ローズマリーの花が咲きません

A:花が咲く時期は、通常春先です。ローズマリーは繁殖力おう盛なハーブなので花が咲かなくてもとくに問題はありませんが、雨に濡れない場所で育てるとよいでしょう。

Q:夏の暑さに強いハーブはありますか?

A:ハーブはもともと乾いた気候で育っているので、多湿に弱く、高温に強いです。通気性のよい場所であれば、夏の暑い時期でもあまり問題はないでしょう。代表的なハーブは、ペパーミント、キャットニップなどです。

Q:ローズマリーを室内で育てていたら、葉に白い粉がつきました。

A:ローズマリーなどのように日光を好むハーブは、日陰に置くとカビがつきやすくなってしまいます。なるべく日当たりと風通しのよい場所で育てましょう。

Q:種から育てるのはかんたん?

A:ハーブを種から育てる人もいますが、初心者の方にはむずかしいかもしれません。おすすめは、すでに大きくなっている苗を園芸店などで購入するとよいでしょう。

Q:鉢の置き場所は、どこがよいのでしょうか?

A:直射日光が長時間あたる場所や暑くなりすぎる場所、また冷暖房が直接鉢に当たるところは避けた方がよいでしょう。鉢植えなら、色々と置く場所を変えることができるので地植えよりも便利ですし、育てやすいと言えます。育てながら、一番環境の合う場所を探してみましょう。基本的にハーブはとても生命力が強いので、手間いらずで育てることができます。自分のお気に入りのハーブを見つけて作ってみては?

Q:ローズマリーの整枝(せいし)のポイントは?

A:ローズマリーの丈が伸びすぎると葉がかたくなり、食べられなくなるので、枝ごと切り、風通しよく整枝するのがポイントです。整枝は2回行います。1回目は、梅雨入り前。混み合った葉を取り除きます。2回目は開花直前。大きく刈り込み、新しい枝に更新すると、柔らかいローズマリーを収穫することができます。

Q:フェンネルの子苗を育てたい場合はどうしたらいいですか?

A:フェンネルは、種をまいて育てる方法と、株分けして育てる方法があります。栽培をはじめて3年ほどたつと、株のまわりに種がこぼれ、たくさんの子苗を得ることができます。この子苗を畑に植えて育てますが、根がまっすぐ伸びて切れやすいので、深く土を掘り上げて根を切らないようにしましょう。

Q:鉢植えにしたいけど、どんな鉢を選べばいいでしょう?

A:ハーブの種類は過湿を嫌うものがわりと多いので、鉢を選ぶ際は通気性のよい、素焼きの鉢などを選んで使うようにしましょう。

ハーブにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「とっておきのハーブ百科 新装版」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのハーブの育て方や関連する情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

3
この記事のライター
関連記事
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
284views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
230views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
猛暑にたくさん食べて夏バテ知らず!夏の暑さの中でもグングン生長し、葉もの野菜の少ない時期に特に重宝します。ホウレンソウに似た味でビタミンとカルシウムを多く含む健康野菜です。天ぷら、おひたし、卵とじ、和えもの、しゃぶしゃぶなどにして食べます。
407views 園芸レシピ
更新: 2025-06-18 12:00:00
試してみたい!夏のアイデア栽培をご紹介!「べにはるかのまるごと植えがうまくいきました。毎年このやり方でサツマイモをつくります」というあきこちゃんさん。やり方を大公開します!
469views 園芸レシピ
更新: 2025-06-30 21:23:53
ずっしりとした重さで存在感があるトウガンは、夏に収穫される野菜です。味はあっさりしていて淡白で、クセがありません。煮物や炒め物、スープなどの料理は代表的です。ここでは育てる際のポイントを分かりやすく解説します。
410views 園芸レシピ
更新: 2025-06-04 12:00:00
最新記事
スマホを持っていても「電話以外ほとんど使っていない」という方が多いでしょう。でも、スマホはすべての機能を使わなくても大丈夫。大切なのは、操作を覚えることではなく、自分にとって必要な機能を知ることです。
更新: 2025-07-05 12:00:00
Emmaさんらしいキュートなイラストが盛りだくさんの本から、「ベビー誕生のお祝い」のイラストの描き方をピックアップ!カラフルなつみきをイメージした形でイラストのまわりを囲むとさらに可愛さがアップ♪大切な人に想いを伝えましょう。
118views ホビー
更新: 2025-07-04 12:00:00
正円底の筒形巾着は、絞ったときにモチーフが中心にくるように配置しました。シンプルな一枚布にパターンとはぎれ使いのパイピングが映えます。(型紙の無料ダウンロードあり)
更新: 2025-07-03 12:00:00
毎日のことだから少しでも楽に ローメンテナンスのエクステリア&ガーデン!使い勝手や色などにこだわりをもって、素敵なガーデンリフォームを完成させた施工例をご紹介します。
更新: 2025-07-02 12:00:00
七夕に2人が会えるよう、願いを込めて作りたい七夕人形のセット。ミシンがなくても作れるのでお子さんやお孫さんと一緒に作ったり、離れて暮らしているならプレゼントしたりするのもいいですね。
更新: 2025-07-01 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル