MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
スイカ、メロン、マクワウリ栽培のやり方とコツを解説!

スイカ、メロン、マクワウリ栽培のやり方とコツを解説!

おいしさと甘さに感動!スイカ、メロン、マクワウリ、それぞれの野菜の性格を知って栽培に活かしましょう。いずれもウリ科の野菜です。植えつけ適期を選び、水はけや風通しなどの栽培環境を整えて、甘く、おいしい実を収穫しましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》スイカ、メロン、マクワウリ栽培のやり方とコツを解説!の画像をチェック! navigate_next

スイカ、メロン、マクワウリとは(特徴)

いずれも野菜の中ではもっとも高温性です。多湿、多雨を嫌い、乾燥地を好みます。水はけがよく、日の当たりのいい場所を選んで栽培するのが基本です。

「スイカ」

ウリ科
●原産地はアフリカのサハラ砂漠周辺
●暑いのが好き、寒いのは苦手
●多湿・多雨は苦手
●肥料が多いとツルボケ

「メロン」

ウリ科
●原産地はインドのインダス渓谷あたり、そこから西に伝播した西洋系メロン
●暑いのが好き、寒いのはとくに嫌い
●多湿・多雨は苦手で雨よけが必要
●肥料が多いとツルボケ。根が弱い

「マクワウリ」

ウリ科
●原産地はインドのインダス渓谷あたり、そこから東に伝播した東洋系メロン
●暑いのが好き、寒いのはとくに嫌い
●多湿・多雨はやや苦手
●肥料が多いとツルボケ

基本:〝ネギ鞍つき〟に苗を植えて根を強く育てる

スイカはウリ科の中では唯一、直根を持っている

スイカの原産地はアフリカのサハラ砂漠周辺です。非常に乾燥した痩せた土地ですが、スイカは雨期がくると発芽して、やがて乾期に実をつくってタネを残します。

キュウリをはじめウリ科の特徴は“浅根”ですが、じつは、スイカだけは太い直根を持ち、側根も深く張ります。どうしてでしょう?
スイカの原産地は水はけがいい砂漠です。雨期が終わるとたちまち乾燥し、土の表層には水がなくなってしまいます。そんな環境のもと、スイカは根を深く張ることで地下の水分を吸っているのです。

スイカを植えるときには、根の張り方に着目して畝を用意すると、育ちががぜんよくなります。おすすめは“ネギ鞍つき”です。
苗を植える1か月くらい前にネギ鞍つきを用意しておくと、ネギの根と微生物の活動によって土が団粒化し、水はけと水持ちが向上し、同時に病原菌も抑えられます。

メロンとマクワウリも湿気と多雨を嫌い、乾燥を好みます。スイカと似た性格をしています。

日本の夏は雨が多く、それぞれの原産地とは気候がまったく異なります。湿気が多いと根腐れや病気が心配です。水はけが悪い畑では、明渠や点穴をつくるなどして、水が滞留するのを防ぐが工夫が必要になります。

メロンとマクワウリは同郷どちらも寒がり屋

メロンの原産地は諸説ありますが、インドの砂漠周辺が有力のようです。気候の特徴は高温と乾燥。雨が降るときと降らないときがはっきり分かれています。
インドから中近東へ、そしてヨーロッパへと西に伝播したメロンは、品種改良が重ねられて、網目のある「西洋系メロン」となりました。

一方、中国に伝わったメロンはマクワウリなどの「東洋系メロン」となり、日本でも弥生時代の遺跡からタネが見つかっています。
マクワウリは、日本でも古くから栽培されてきた野菜で、各地に“ご当地マクワウリ”があります。三者の中で育てやすいのはマクワウリです。

西洋系メロンは、日本からヨーロッパに向かってどんどん遠ざかりながら進化したわけですから、日本での栽培は難易度が高いのもうなずけます。

ちなみに、メロンは、温室メロン、ハウスメロン、マクワ型メロン、マクワウリに大別されます。
温室メロンは表皮に網がついた高級ネットメロンです。ハウスメロンには、ネット系とノーネット系があります。家庭菜園でよくつくられているメロンで、多くの品種があります。読者アンケートでは「アンデス」「ムーンライト」「ころたん」が人気でした。
マクワ型メロンはとても栽培しやすく家庭菜園向きで、代表は「プリンスメロン」です。

メロンもマクワウリも高温性の野菜です。栽培初期に寒さにあうと苗がいじけてしまい、うまくいきません。また、多湿を嫌いますから、スイカ同様、畝はネギ鞍つきが有効です。メロンは雨に弱いため、ビニールトンネルやハウス内で雨を避けて育てます。

ネギ鞍つきにスイカを定植

ネギ鞍つきは、竹内孝功さんが推奨する、土づくりを兼ねた畝。水はけと水持ちがよく、生物活性が高いのが特徴です。
苗を植えつける位置に、少量の有機物(完熟堆肥など)を埋めて土をマウンド状に盛り上げ、ネギの苗をてっぺんに植えておきます。1か月程したら苗を植えます。

メロンには雨よけの工夫が必要です。露地の家庭菜園では、ビニールで屋根を設置する方法がおすすめです。これで梅雨を乗り切ります。スイカも、株元に雨よけを設置しておくと育ちがよくなります。

1
この記事のライター
関連記事
南アンデス原産でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜の「ヤーコン」。サツマイモのような姿に梨のような食感で、暑さや乾燥に強く、無肥料でも育ちやすいのが特徴です。収穫の際は塊根が折れやすいので、丁寧に掘りましょう。
327views 園芸レシピ
更新: 2024-03-29 12:00:00
みなさんの家庭菜園でも夏野菜の準備が進んでいることと思います。そんな時に役立つ、おすすめのアイデア農具「シート押さえがスルリと抜けるお助けグッズ」と、畑作業が快適にこなせるこだわりデザインの「高機能ツナギ」を紹介します!
739views 園芸レシピ
更新: 2024-03-27 12:00:00
人気のトマトベリーシリーズに新色登場!トマトベリーオレンジは、いちごのようなハートのような可愛らしい見た目が特徴的。そして糖度の高さも抜群!育てやすいので家庭菜園に向いています。
458views 園芸レシピ
更新: 2024-03-19 12:00:00
野菜を育てるための“全天候型”菜園づくりのヒントを、4名の野菜のプロたちから伝授!ここでは野菜にとって大打撃となる豪雨、長雨、冷夏への対策を、わかりやすく解説していきます。
708views 園芸レシピ
更新: 2024-03-06 12:00:00
西洋ワサビや山ワサビとも呼ばれる「ホースラディッシュ」。耐寒性があり、放任栽培でもどんどん株が増える育てやすい野菜です。ホースラディッシュを使ったおすすめレシピもご紹介しているので、収穫後はぜひ挑戦してみてください!
469views 園芸レシピ
更新: 2024-03-03 12:00:00
最新記事
古くから伝わる折居(おりすえ)という箱形の折り紙を基本に、開け口の紙をアレンジして鶴を折り出した作品です。口を閉じ、切手や薬など小さなものを持ち歩いたり、整理するのに重宝です。今回は上下に鶴がたたずむタイプの折り方を紹介します。
141views 折り紙 箱
更新: 2024-04-27 12:00:00
花言葉のテーマは愛。誰にでも愛されるカラフルなチューリップを鉢植えにした作品です。たくさん作って自由にお花を並べれば、明るいお庭のできあがり!
129views 折り紙 花
更新: 2024-04-26 12:00:00
鶴がアクセントになった雅な兜です。兜のてっぺんに鶴を折りだしました。端午の節句の御祝いに、縁起の良い折り紙です。子供の健やかな成長を願って、プレゼントに添えるのも、良いアイデアかもれませんね。
更新: 2024-04-25 12:00:00
シーンの違う絵を重ねて、立体的に魅せるレイヤー切り絵作品です。見る角度によって作品の表情も変わってきます。女の子が森の中で動物たちとかくれんぼしているような、ほのぼのとしたシーン。紙の色を変えて奥行きを表現しています。
186views 工作レシピ
更新: 2024-04-24 12:00:00
レースのようなデザインとグラデーションカラーがとてもキレイ。V字のミサンガの結び方をアレンジして作ります。春夏ファッションのコーデのアクセントにぴったり!
更新: 2024-04-23 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル