MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「パクチー(コリアンダー)」の育て方

「パクチー(コリアンダー)」の育て方

パクチーと言えばアジア料理に欠かせない、独特の強い香りをもったハーブです。タイ料理のトムヤムクンや、ベトナム料理のフォーなどに入っています。その味わいをもっと堪能したいなら、家庭菜園がおすすめ!ここでは育て方のポイントについてまとめました。

perm_media 《画像ギャラリー》「パクチー(コリアンダー)」の育て方の画像をチェック! navigate_next

パクチーの基本情報

・独特の香りを楽しむハーブ
・セリ科

*一晩タネを水に浸す

パクチーは、アジアでもっとも古くから愛用されてきた、強い香りをもつ食用ハーブ。タネも芳香で、スパイスとして利用されている。
かたいタネなので、発芽させるにはちょっと苦労する。タネを一晩水に浸してからまくと発芽しやすくなる。
本葉が出れば、あとは簡単に育つ。

*植えつけ場所に気をつける

秋にタネをまき、冬を越して翌年の春から本格的な収穫が始まる。占有期間が長いので、翌年の作付けプランに支障がないよう、場所をよく選んで植えるといい。
また、たくさんの株を育てなくても十分な量を収穫できるので、ニンニクやタマネギなどの畝を間借りして、数株育てる方法もおすすめだ。

栽培のコツ・栽培カレンダー

◆野菜の特徴
・肥料:普通
・光:日当たりのよさを好む
・水分:乾燥に弱い
・温度:暑さにやや弱く寒さに強い

◆タネまき時期の目安
・中間地:9月上旬~10月中旬
・温暖地:9月下旬~10月中旬
・寒冷地:8月下旬~9月下旬

◆おすすめリレープラン
春キャベツ→パクチー
ニンジンやパセリの跡地はセリ科の連作になるので、それ以外ならどこでもつくれる。春キャベツ、春ジャガイモなどの跡地がおすすめ。

*メンテナンスのポイント(中間地)

育て方のポイント

・タネを一晩水に浸して発芽促進
・冬は不織布をべた掛けして保温
・タネ採りをしてスパイスに利用

基本の育て方

畑の準備

畝づくり
冬を越して栽培するので、防寒のためにマルチを張って栽培する。

畝のサイズ 幅:60~90cm、高さ:10~15cm

■元肥(1平方メートルあたり)
完熟堆肥:1kg、有機肥料:150g、有機石灰:150g(春に施していたら不要)

■まき方
株間:15cm、条間:15~20cm

■用意するもの
黒マルチ(幅95~135cm)、不織布、押さえピン

01 タネをまく 1穴に3~4粒

セリ科のタネは、一晩水に浸すと発芽しやすくなる。1穴3~4粒ずつまいて、間引きをせずに育てる。発芽までは乾燥させないよう注意。

1
この記事のライター
関連記事
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
252views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
292views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
485views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
489views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
1018views 園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
最新記事
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
118views 本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
252views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル