MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「パクチー(コリアンダー)」の育て方

「パクチー(コリアンダー)」の育て方

パクチーと言えばアジア料理に欠かせない、独特の強い香りをもったハーブです。タイ料理のトムヤムクンや、ベトナム料理のフォーなどに入っています。その味わいをもっと堪能したいなら、家庭菜園がおすすめ!ここでは育て方のポイントについてまとめました。

perm_media 《画像ギャラリー》「パクチー(コリアンダー)」の育て方の画像をチェック! navigate_next

パクチーの基本情報

・独特の香りを楽しむハーブ
・セリ科

*一晩タネを水に浸す

パクチーは、アジアでもっとも古くから愛用されてきた、強い香りをもつ食用ハーブ。タネも芳香で、スパイスとして利用されている。
かたいタネなので、発芽させるにはちょっと苦労する。タネを一晩水に浸してからまくと発芽しやすくなる。
本葉が出れば、あとは簡単に育つ。

*植えつけ場所に気をつける

秋にタネをまき、冬を越して翌年の春から本格的な収穫が始まる。占有期間が長いので、翌年の作付けプランに支障がないよう、場所をよく選んで植えるといい。
また、たくさんの株を育てなくても十分な量を収穫できるので、ニンニクやタマネギなどの畝を間借りして、数株育てる方法もおすすめだ。

栽培のコツ・栽培カレンダー

◆野菜の特徴
・肥料:普通
・光:日当たりのよさを好む
・水分:乾燥に弱い
・温度:暑さにやや弱く寒さに強い

◆タネまき時期の目安
・中間地:9月上旬~10月中旬
・温暖地:9月下旬~10月中旬
・寒冷地:8月下旬~9月下旬

◆おすすめリレープラン
春キャベツ→パクチー
ニンジンやパセリの跡地はセリ科の連作になるので、それ以外ならどこでもつくれる。春キャベツ、春ジャガイモなどの跡地がおすすめ。

*メンテナンスのポイント(中間地)

育て方のポイント

・タネを一晩水に浸して発芽促進
・冬は不織布をべた掛けして保温
・タネ採りをしてスパイスに利用

基本の育て方

畑の準備

畝づくり
冬を越して栽培するので、防寒のためにマルチを張って栽培する。

畝のサイズ 幅:60~90cm、高さ:10~15cm

■元肥(1平方メートルあたり)
完熟堆肥:1kg、有機肥料:150g、有機石灰:150g(春に施していたら不要)

■まき方
株間:15cm、条間:15~20cm

■用意するもの
黒マルチ(幅95~135cm)、不織布、押さえピン

01 タネをまく 1穴に3~4粒

セリ科のタネは、一晩水に浸すと発芽しやすくなる。1穴3~4粒ずつまいて、間引きをせずに育てる。発芽までは乾燥させないよう注意。

1
この記事のライター
関連記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
424views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
415views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
595views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
710views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
491views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
最新記事
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
96views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
424views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル