MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
今おすすめしたい人気の「苔玉」10選!

今おすすめしたい人気の「苔玉」10選!

見た目の美しさとかわいらしさから、国内外で人気がある「苔玉」。ここでは、定番の桜や紅葉のほか、吊るして楽しむ「和モダン」な商品など、手軽に入手できて、楽しみながら育てられる、おすすめの苔玉を厳選してまとめました。

perm_media 《画像ギャラリー》今おすすめしたい人気の「苔玉」10選!の画像をチェック! navigate_next

こちらの商品は、苔玉に必要なハイ苔・土(苔玉用に配合した土)・テグス(糸)がセットになっています。このキットを使えばわずか6ステップで、自分だけのオリジナル苔玉を作ることが可能です。

用意するものは、苔玉作成キット・植物(野草や観葉植物など)・おはし・はさみ・ピンセット・手袋・霧吹き・バケツなどです。特別なものは必要ありません。
作り方のしおりも付いているので初めての方でも安心して作成できます。

自分で作った苔玉は一段と思い入れも強くなりますよね♪

苔玉用のお皿

苔玉を飾るときに欠かせないのが受け皿です。受け皿次第で苔玉の印象がガラリと変わるため、名わき役といえるでしょう。
鉢植えと違って気軽に受け皿を交換できるのも苔玉のメリットです。

『苔玉器(三つ足灰器)』

三つ足がかわいらしく、苔玉をグッとおしゃれに演出してくれる逸品。渋い色合いは、わび・さびの趣を感じさせます。
幅14cm×高さ4cm×奥行き14cmで、飾りやすいちょうど良いサイズです。

『SPICE OF LIFE(スパイス) 鉢カバー ポタリー ハンギングプランター ブルーム ホワイト』

陶器でできたハンギングポットです。ハンドメイドのような雰囲気の造りで、表面には小さな花の刻印が施されています。直径115㎜・深さ60㎜の小さなサイズなので苔玉にぴったりフィットします。

容器自体がおしゃれで目を引くので、まだ植物が育ちきっていない苔玉や、植物が枯れてしまった苔玉を入れてもインテリアとしてお部屋に華を添えてくれます。
穴は開いていないので水やりの時も容器に水を溜めて浸け置きができるので便利です。

※ 直径13cm 高さ44cm 陶器 麻紐 底穴なし 苔玉 多肉植物 小物入れ LTLH1090WH

おわりに

かわいらしい見た目と和の風情を感じられる苔玉。お部屋にあるとインテリアとしても癒しのアイテムとしても活躍してくれますし、これ1つで家にいながら四季を感じられるのも素敵ですよね。

苔玉は小さくて場所を取らないのも人気の理由で、玄関やデスクの上、さらに来客時にはトイレに置くなど置き場も飾り方も自由自在です。
「グリーンアイテムは欲しいけど観葉植物を置くスペースはない」とあきらめていた方にもおすすめします。

3
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
301views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
331views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
341views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
623views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
698views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
ガーデンパーティを開催するための工夫を凝らしたお庭の実例!自宅のお庭なら、気兼ねなくリラックスして過ごせますし、お子さんたちがどこかに行ってしまわないか、と心配することもなく大人も安心して楽しめますよ♪
更新: 2025-08-23 12:00:00
材料を作業台などに固定しておく時に使う「クランプ」。動かないようにすることで、接着やビス打ちなどの作業をスムーズに行うことができます。ここでは初心者でも使いやすいバークランプの使い方のコツを紹介します。
更新: 2025-08-22 12:00:00
動物を折り紙で作りましょう。羊毛のフワフワ感は、凹凸のある紙を使うことで再現しました!立体感が増し、大人っぽい素敵な作品に仕上がりますよ。
更新: 2025-08-21 12:00:00
エンボスフラワーの布地で作った3way仕様のミニバッグ。チェーンを二重にするとハンドバッグに、一重にするとポシェットに、取り外すとポーチとして使えます。マチがついているので小ぶりながらもたくさん物が入ります!
更新: 2025-08-20 12:00:00
いつものルウカレーが劇的に進化するレシピ本からおすすめレシピ「混ぜ混ぜ焼きカレー」をピックアップ!しょう油で少し濃い味にしてからご飯としっかり混ぜる。オーブンで焼くときには、チーズのコクとローズマリーの香りが肝心!(…水野仁輔氏)
更新: 2025-08-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル