
必要な材料
・毛糸30g
・紫タマネギの皮30g(糸と同量)
・みょうばん3g
・ボウル2個
・ザル、不織布、バケツ、箸
作り方
紫タマネギの皮を煮出す
01 毛糸の重さの20~40倍量の湯に、ざっと洗った紫タマネギの皮を入れます。

02 一度沸騰させてから、中火にし20分ほど煮出します。

03 2をザルと不織布でこしとり、ボウルに移します。

毛糸を先媒染する
04 毛糸はカセの状態にし、2~3カ所糸で留めておきます。ぬるま湯に浸して、充分に湿らせておきます。

05 みょうばんを溶かした媒染液に入れ、弱火で10分加温します。

06 媒染液の湯温が冷めるまで動かさずに待って、軽く水気を絞ります。

毛糸を染める
07 手首などにカセをかけ、左右に軽くひっぱり形を整えます。