MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
庭づくりのコツ「自宅の庭を楽しくするアイデア」15選!

庭づくりのコツ「自宅の庭を楽しくするアイデア」15選!

おうち時間が増えた今、自宅の庭をもっと素敵な楽しい空間にしませんか?和風の庭といっても、現代ではスタイリッシュな印象の和モダンや、和洋の異なる魅力を合わせた和洋折衷の庭など、テイストも色々です。具体的な施工例の写真とともに解説していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》庭づくりのコツ「自宅の庭を楽しくするアイデア」15選!の画像をチェック! navigate_next

<1>ちがう種類の樹木を配植する

同じ落葉樹でも紅葉の色のちがう樹木を配植すると、よりいっそうお庭を楽しめることになります。
写真は、奥がヤマモミジ、手前にノムラモミジ、その下にショウジョウモミジ。このように、紅葉の時期が同じになることも大切です。

<2>残したいものはそのままで

ガーデンリフォームの際、庭石や構造物などで解体・撤去費用がかかるものは、残した方がよいでしょう。
写真の例では、もともとあった庭石が容易に動かせないので、ウッドデッキにかませています。

<3>植栽のしかたでお庭のイメージが変わる

お庭は、どこから見ても美しくなるように植栽を考え、ひとつの絵になるように工夫することが大切です。植栽の置き方しだいで、お庭の見え方は大きく変わってきます。
写真の樹木はヒメシャラ、キッチンドアから見た状態。

<4>廃材をじょうずに再利用しよう

ガーデンのリフォームの際、瓦や石臼など既存のもので使えるものは再利用するとよいでしょう。
写真の例では、使わなくなった石臼をリサイクルしています。古くても、非常に趣のあるものです。

<5>北側には日陰でも育つ植物を

お家の北側は日当たりが悪く、植物が育ちにくいものですが、日陰でもよく育つ植物を選べばだいじょうぶです。
写真の例では、裏庭(北側)の和風庭園に、紅花シャリンバイ、ホトトギス、シャガなどの山野草を植えています。

<6>落葉樹で四季の移り変わりを感じよう

植物を育てていて、四季の変化が一番感じられるのは、やはり秋―紅葉の季節でしょう。
紅葉といえばモミジが代表的ですが、もっと身近な雑木にも、紅葉を楽しめるものがあります。写真はよく使われるヤマボウシです。上は紅葉していない開花期のヤマボウシ、下は紅葉した、とてもきれいなヤマボウシ。1本植えてあるだけで、四季の移り変わりが感じられます。
このほか、ナナカマド、カエデ、メグスリノキなどもおすすめです。

<7>和洋折衷でユニークに

1
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
430views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
519views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
431views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
958views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
909views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
ハロウィーンにぴったり!吸血鬼とがいこつをとっても可愛くデフォルメしたボックスのレシピです。手作りのお菓子などを入れて、とっておきの友達にプレゼントしよう。お部屋のインテリアとしても楽しめますよ!
85views 工作レシピ
更新: 2025-09-16 12:00:00
本物の鉱物から象った「鉱物モールド」と、美しい誕生石カラーが楽しめる着色剤で作るレジンアクセサリーを紹介する一冊。
更新: 2025-09-15 12:00:00
ほんのりした甘さの麹豆乳クリームがあると、ィップの味もラクラク決まります。どれも、家にある野菜やチップスなどお好みのものに合わせて楽しんでください。ホームパーティの一品にもおすすめです。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
161views ホビー
更新: 2025-09-13 12:00:00
細長いはぎれをつないでリバースアップリケしたふたに、差し込み金具のような形のタブを付けて凝ったデザインにしたポシェットのレシピ!スマートフォンや小銭入れが入る小ぶりなサイズで、使い勝手がいいですよ。
更新: 2025-09-12 12:00:00
DIY初心者さんがつまずきやすい失敗や疑問。あるあるの失敗から今さら聞けない質問まで、ERIさんに教えてもらいました。
更新: 2025-09-11 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル