MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
家庭菜園「一坪で野菜を育てる」方法・コツについて

家庭菜園「一坪で野菜を育てる」方法・コツについて

小さなスペースでもたっぷりと収穫できる野菜作りをしてみませんか?ここでは1坪さえあればチャレンジできる野菜作りについて基本的な情報をお届けします。どの野菜でも土づくり~種まき、多くの管理作業は共通しているのでこれさえ押さえれば怖いものなし!

perm_media 《画像ギャラリー》家庭菜園「一坪で野菜を育てる」方法・コツについての画像をチェック! navigate_next

数種類野菜を育てる

一坪はおよそ3.3平方メートル、畳2畳分のスペースがあります。
一坪の中には、中央に40cmの通路を入れて、およそ幅70cm、長さ180cmの畝が2本つくれます。トマトであれば、このスペースで16株育てることができますが、4株くらいあれば1家族で十分な量ができるでしょう。
一坪菜園では、色々な野菜を楽しめるよう数種類植えましょう。

また、野菜を数種類育てることは、病害虫のリスクを分散します。病害虫の被害が出た場合、同じ野菜だと被害が拡大して全滅することがあります。しかし、数種類育てていれば被害を受けた、1種類の野菜が全滅しても、ほかの野菜は被害を免れることができます。

日当たりをよくする

一坪菜園で野菜を育てるためには、はじめに栽培スペースの環境を知っておくことが大切です。多くの野菜は日当たりのよい場所を好みます。このため、一坪のスペースに効率よく日が当たるように、植えつける野菜の高さや葉の広がりを考えます。

基本的に畝は南北につくり、全体に日が当たるようにします。北側に草丈の高い野菜を植え、南側は低い野菜を植えるとさらによいでしょう。
また、東側の畝は、西側の畝の日当たりをよくするために、背丈の低い野菜を選びましょう。
東西に畝をつくる場合は、北側の畝には日が当たらないので、北側の畝に草丈の高い野菜を、南側の畝に低い野菜を植えます。

畝は2本つくる

1坪=畳2畳分の中にはおよそ幅70cm、長さ180cmの畝2本をつくることができる。基本的に南北方向に畝をつくる。

日当たりを考える

南北につくった畝は、草丈の高いものを北側に、南側に低いものを植え、すべての野菜に光が当たるようにする。また、東側の畝は草丈の低い野菜にするとさらによい。

家庭菜園の基礎やレシピをもっと見たい方におすすめ!

「一坪でできる野菜づくり」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの野菜作りの基礎やレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

1
この記事のライター
関連記事
土のパワーが爆上がり!省力・低コストの循環型畝づくり!ここでご紹介する方法は、乾いた落ち葉や枯れ草を埋めて畝をつくるやり方です。美味しい野菜を作るための土台作りのコツを学びましょう!
484views 園芸レシピ
更新: 2025-10-23 12:00:00
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
450views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
521views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
710views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
673views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
最新記事
胸元のおとなしめなタックとボタンが、デザインのポイント!要所を黒で縁どりをして上品に仕立てました。何気ない家事のひとときが、手作りのかっぽう着で、少しだけ特別な時間になりそう!
更新: 2025-11-05 12:00:00
片結び風デザインが大人かわいいファブリックリボンのチャーム!裏側が見えてもおしゃれなパールの飾りをあしらって。針を使わずに簡単にできる、初心者さんにもおすすめの作品です。
更新: 2025-11-04 12:00:00
気軽に編めてトレンド感もある秋冬の手編みニット作品集。ベスト、キャミ、ビスチェ、プルオーバー、カーディガンに加え、帽子やマフラーなどのこものも充実。風工房、インフルエンサーMANAMI、ニット男子 凪など、注目作家の新作も。
247views 本│編み物
更新: 2025-11-01 12:00:00
愛と幸運をリース型に託して…四つ葉の花言葉の幸運は有名ですが、三つ葉の花言葉も愛と信頼と希望で縁起が良いものです。また、トンボは決して後ろに下がらず、前に前にと飛ぶことから勝負強い「勝ち虫」といわれる吉祥モチーフ。円を縁にかけたリース型の刺し子です。
更新: 2025-10-31 12:00:00
手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。伸ばして手形をつけて、防水塗装をすれば完成です。
更新: 2025-10-30 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル