MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
オーガニック野菜を育てる!プランター栽培「コカブ」の育て方

オーガニック野菜を育てる!プランター栽培「コカブ」の育て方

オーガニック栽培と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、難しいことはありません!ここでは初心者さんにも分かりやすく、簡単に始めることができる「コカブ」の育て方について解説します。たった700円というコスパの良さも魅力ですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》オーガニック野菜を育てる!プランター栽培「コカブ」の育て方の画像をチェック! navigate_next

種全体が見えなくなるまでまき溝の周りの土を種の上にかぶせ軽く押さえて、種を流さないよう丁寧に水を与える。

*ステップ2 間引き

種まき後、4日~5日で発芽する。発芽がそろったら株間3cm前後になるように間引く。ハサミやピンセットを使った方が株を傷めない。その後、土よせをして倒れないようにする。

葉が2枚~3枚になった時、株間が5cm~8cmになるように間引く。形の悪い間引き菜もおいしく食べられる。

間引き収穫の繰り返しでカブが肥大化する。残すカブに気をつけながら注意して引き抜く。

*ステップ3 収穫

種まきから約35日後、根が成長して土から頭が少し出るようになれば収穫適期。根の直径が5cm程になっていれば良い。

株元を手で持ってゆっくり縦に引き抜くと上手く収穫できる。大きくなりすぎると根が裂けてしまうので注意。

引き抜いた後は、丁寧に土をおとして収穫。時期を逃すと、「す」が入るので早めの収穫を心がける。

同じ方法で栽培可能!色とりどりのカブをご紹介

*あやめ雪カブ

茎の部分が薄い紫、根の下半分は真っ白な品種。浅漬けなどにすると良い。しばらく漬けておくと、ほんのりピンク色に染まる。

2
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
442views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
525views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
435views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
967views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
938views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
フォルムのきれいなグレンチェックのななめがけバッグは、イニシャルのワッペンがポイント。ナチュラルなスカートコーデにも、スポーティーなパンツスタイルにも合うバッグです。
更新: 2025-09-18 12:00:00
入っているものがひと目で分かるクリア窓つきの巾着は、入れるものに合わせた大小2サイズを用意しました!デニムとストライプ地でナチュラルな雰囲気に仕上げて♪大切なぬいやマスコットなどを入れてお気に入りグッズを見せる収納が楽しめます。
更新: 2025-09-17 12:00:00
ハロウィーンにぴったり!吸血鬼とがいこつをとっても可愛くデフォルメしたボックスのレシピです。手作りのお菓子などを入れて、とっておきの友達にプレゼントしよう。お部屋のインテリアとしても楽しめますよ!
194views 工作レシピ
更新: 2025-09-16 12:00:00
本物の鉱物から象った「鉱物モールド」と、美しい誕生石カラーが楽しめる着色剤で作るレジンアクセサリーを紹介する一冊。
更新: 2025-09-15 12:00:00
ほんのりした甘さの麹豆乳クリームがあると、ィップの味もラクラク決まります。どれも、家にある野菜やチップスなどお好みのものに合わせて楽しんでください。ホームパーティの一品にもおすすめです。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
209views ホビー
更新: 2025-09-13 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル