MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
シンボルツリーとして人気の「オリーブ」基本情報

シンボルツリーとして人気の「オリーブ」基本情報

その家の象徴となる樹木をシンボルツリーまたはメインツリーといいます。門まわりのポイントや庭の主役としてふさわしい庭木です、ここでは中でも徐人気ランキング上位に入る、南欧風の庭を演出する人気の果樹「オリーブ」についてご紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》シンボルツリーとして人気の「オリーブ」基本情報の画像をチェック! navigate_next

基本情報

■科・属名:モクセイ科・オリーブ属 常緑高木
■適地:関東~沖縄
■樹高:7~15m
■花期:6~8月
■花色:黄
■日照:日なた
■用途:シンボルツリー、果樹

● 特徴
地中海の香りを運ぶオリーブ。スッキリとした常緑の枝葉でお庭を明るくさわやかな印象に。玄関前の小スペースから主庭のシンボルツリーまで幅広くマッチします。

● ポイント

*植えつけ
植えつけは3~4月。日当たり・水はけの良い場所に植えます。根が浅いので、防風対策として支柱を立てるとよいでしょう。地植えであれば、活着後は水やり不要です。

*肥料
1~2月に寒肥、花後の6月と果実収穫後の11月に有機質肥料を追肥します。

*剪定
剪定は3~4月。枝が横に広く出るので、剪定して枝を透かします。

とてもかわいらしいオリーブの実。オリーブオイルや塩漬けにして楽しめます。実が熟すと黒紫色になります。
自家受粉できないので、実を楽しむためには異なる品種のオリーブを2本以上隣接して植えるようにしましょう。

オリーブのある暮らしの楽しみ方例

リビング前の植栽スペースにオリーブを植えて庭の主役に。銀灰色の葉が鑑賞のポイント。下草はヒメイワダレソウ。

南欧風の建物に合わせてシンボルツリーのオリーブを植栽。

白い曲線の壁とオリーブの木がポイントに。曲線の壁の高さをほどよくするため、バランスに配慮しています。

マンションのバルコニーの植栽スペース。オリーブ、アイビー、ベアグラス、クリスマスローズを植栽。

南欧風の庭のコーナーにオリーブの鉢植え(テラコッタ)を置いて。

地上3階、天井・東側が開けたテラス(中庭)にオリーブの鉢植えを置いて。あまり土の深さがとれないため、樹木は鉢入れ。また、鉢に入れることによって庭木の生長を抑えることができます。

南欧風の門まわりのシンボルツリーに良株のオリーブを採用。ライティングが加わったオリーブには光と影のコントラストが生まれ、家族がやすらげる空間を演出。

1
この記事のライター
関連記事
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
225views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
525views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
632views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
468views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
1459views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
最新記事
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
241views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
225views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル