MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
はじめてでも簡単!基本の「梅酒」作り方

はじめてでも簡単!基本の「梅酒」作り方

初夏になると店先に並びだす梅の実。ここでは一番スタンダードな梅酒の作り方を解説します。青梅は黄梅の前、6月初旬に出回ります。梅雨時期なので仕込み作業は衛生管理に注意!それ以外はまず失敗することはありません。手作り梅酒のおいしさは格別ですよ!

perm_media 《画像ギャラリー》はじめてでも簡単!基本の「梅酒」作り方の画像をチェック! navigate_next

梅酒の梅の活用方法!レシピをご紹介!

お料理にもお菓子作りにも使える!
梅酒を漬けたあとの梅の実は、そのまま食べてもよいのですが、料理やお菓子作りに加えてみるのはいかが?加熱をするとアルコール分が飛ぶので、家族みんなで食べられます。

「梅風味煮豚」

甘じょっぱい梅がやわらかくて、絶品!

【材料:2人分】
・豚バラかたまり肉 300g
・梅酒の梅 6個
・A 砂糖 大さじ2、しょうゆ 大さじ3、酒 大さじ1、水 600ml
・細ねぎ 適宜


【作り方】
01 豚バラ肉はひと口大に切る。
02 鍋に水600ml(分量外)とを入れて10分ほど下ゆでし、湯を捨てて流水で豚バラ肉を洗ってアクなどを除く。
03 別の鍋にA、2、梅酒の梅を入れ20分煮てそのまま冷ます。
04 器に3を盛り、斜め切りにした細ねぎを飾る。

「梅酒のパウンドケーキ」

好みでナッツを加えたり、梅酒少々を加えても!

【材料:9cm×22cm×6cmmのパウンド型1台分)】
・梅酒の梅 6個
・バター 100g
・卵 2個
・小麦粉 100g
・砂糖 80g
・クランベリー(ドライ)40g


【作り方】
・下準備:小麦粉はふるう。/パウンド型にクッキングシートを敷く。/オーブンは170℃に余熱する。
01 梅酒の梅は種を除き、粗く刻む。
02 バターは電子レンジ(600W)で50秒~1分加熱し、やわらかくする。
03 2に砂糖を加え、泡立て器で白くなるまで混ぜる。卵を加えてさらに混ぜ、小麦粉を3回に分けて加え、ヘラで混ぜる。
04 3に1とクランベリーを混ぜ、型に流す。
05 4を170℃のオーブンで40分焼く。竹串を刺し、何もついてこなかったら完成。型から外し、ケーキクーラーで冷ます。

梅干しや梅酒のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「梅しごとを楽しむ 梅干しと梅酒」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの梅干しや梅酒の作り方をわかりやすく丁寧に紹介しております。

まだある!梅酒や梅干しの作り方に関する記事

ぬくもりでは、梅酒や梅干しの手作りレシピや基礎情報など分かりやすくご紹介しています!
詳細は下記ボタンをクリックしてご覧ください!

3
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
364views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
383views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
582views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
696views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
488views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
最新記事
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
腰で巻きたい、紳士用フリーサイズの前かけ。酒屋さんの前かけを思わすキャンバス地を使用。脇にタオルが掛けられる、便利なタブをつけたデザインです!
更新: 2025-10-14 12:00:00
3つの動眼がばらばらの方向を向くと不思議な雰囲気になるモンスターポーチです!パステルの優しいカラーに、黒を効かせて。ハロウィンにぴったり!
更新: 2025-10-10 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
364views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル