熱を加えると弾ける爆裂種のトウモロコシ
ポップコーンは甘くてジューシーなスイートコーンとは異なる「爆裂種」という種類のトウモロコシです。
その名の通り、加熱するとポンポンと大きな音を立てながら破裂します。一般的なポップコーンは蝶が羽を広げたような形に破裂し、バタフライ型といわれ、丸く膨んで弾けるものはマッシュルーム型といわれます。
栽培方法はスイートコーンと大差ないのですが、ポップコーンは病気にも強く、甘くないので鳥や獣にも人気がなく、むしろ育てやすいです。
ひとつ気をつけなくてはいけないのはキセニア現象。スイートコーンとポップコーンの開花時期が重なり、交雑するとスイートコーンの粒がかたくなり、色が混ざり、甘味や食味が落ちる現象が起こります。
それを避けるために距離を離すか、時期をずらして育てる必要があります。
・完熟し、枯れてから収穫する
・スイートコーンとは距離と時期を離して育てる
毛呂さん栽培のポップコーン「まるポップ」(上)と小笹さん栽培の「グラスジェムコーン」(下)。グラスジェムコーンは正確にいえばフリントコーンといわれる皮が石のようにかたい品種で、トルティーヤの粉に加工される。
※詳細は後述参照。
教えてくれるベテラン菜園家さんとおすすめ品種
毛呂陽子さん
もろようこ●菜園歴27年。滋賀県蒲生郡にある約300m2の畑で有機・無農薬の野菜づくりを楽しんでいる。育苗箱を利用して土を盛り上げた高畝「上げ床畝」を考案し、野菜を栽培中。2年続けて「まるポップ」を栽培。
小笹順子さん
こささじゅんこ●菜園歴29年。茨城県水戸市にある約500m2の畑で年間50種以上の野菜を有機・無農薬で育てている。7年前に10粒もらい受けた「グラスジェムコーン」の栽培を毎年続けている。
「ポップコーン まるポップ」
丸く弾けて食べごたえバツグン!(毛呂さん)
ポップコーンは孫たちが小さい頃から育てています。夏休みに実をはずすのを手伝ってもらい、ポンポン弾ける音に大よろこびしながら、一緒にポップコーンづくりをしたのも楽しい思い出です。
ここ2年は、「まるポップ」(サカタのタネ)という丸い形に弾ける品種のポップコーンを育てています。大粒で食べごたえもあり、気に入っています。
(毛呂さん)
「丸く弾けて味が絡みやすいので、キャラメル風味など、フレーバーポップコーンを楽しむのもおすすめ。」
「フリントコーン グラスジェムコーン」
まるでカラフルな宝石飾ってもすてき!(小笹さん)
2017年にもらった10粒のタネをきっかけに、栽培を続け、タネをつないできました。「虹色トウモロコシ」ともいわれるように、1本のトウモロコシの中にピンク、緑、紫、黄、青、赤などさまざまな色が混在していて、カラフルできれいです。
観賞用としても人気がありますが、じつはポップコーンにしてもおいしいです。
やや小粒ですが、香ばしくてサクサク食感なので孫たちも大好きです。
(小笹さん)
育て方のポイント
スイートコーンとは時期をずらして育てる
スイートコーンとポップコーンを両方育てたい場合は、交雑させないために、200m以上距離を離して育てる必要があります。
広大な畑でないとなかなか難しいので、栽培時期をずらし、受粉の時期が重ならないようにする方が確実です。
早まきして保温しながら育てる毛呂さんと、スイートコーンが終わる頃を見計らい遅まきする小笹さんの育て方を紹介します。