ジャガイモとは?(特徴)
みんな大好きなジャガイモは、お米に比べてカロリーも低くヘルシーな野菜です。作りやすい男爵イモや味のよいメークインなどがおすすめです。上手に育てれば、タネイモの20倍もの収穫が楽しめます。
・ナス科
・栄養/でんぷん、ビタミンB1、ビタミンC、食物繊維が豊富
・性質/日なたから半日陰を好む。冷涼な気候を好む。
・病害虫/テントウムシダマシ、萎縮病、疫病に注意
・連作/3~4年は不可
種まきと収穫に適した時期
■種まき:3~4月頃 ■収穫:6~7月頃
※野菜作りにはそれぞれに適した時期があります。
※関東地方を基準としたものです。関東より暑い地方や寒い地方で栽培する場合は時期の調整が必要です。
上手に作るためのポイント
★茎や葉を大きく作る
ジャガイモは、土の中で伸びた茎(地下茎)の先端が大きくなったものです。だから、葉や茎が大きくなるようにすれば、大きなジャガイモを収穫できます。チッソ肥料が不足すると、茎や葉も育ちが悪く、イモも小さいものしかとれません。堆肥だけでなく、肥料も多く与えるようにしましょう。
育て方
1. 植え溝を掘る
土をよく耕して水はけをよくしておきます。60cmの感覚に深さ20cmの溝を掘ります。これが植え溝になります。
ジャガイモは、はじめから大きい芽が勢いよくのびないと、イモがたくさんとれません。そこで、植えつけの時期が問題になりますが、ジャガイモには、休眠といって2~3か月間芽が動かない時期があります。芽が動く前に植えつけると、早く休眠のとけた芽1~2本だけのびるので、充実した大きい芽になります。遅くなってから植えつけると、1個のタネイモから何本もの芽が出るので細い芽となり、大きいイモがつきにくくなります。
関東地方では3月に植えつけるのが普通ですが、畑が空いていれば、前年12月から今年2月ごろまでに植えるといいでしょう。
2. タネイモを用意する
園芸店でタネイモを購入し、よいタネイモを選んで、半分に切ります。この時、両方とも芽の数がおなじくらいあるようにします。
3. タネイモを植える
植え溝にタネイモを、切り口を下にして、30cm間隔に並べます。並べ終わったら、土をかけます。写真ではわかりやすいように石灰をまぶして白くしてあります。
4. 元肥を入れる
タネイモとタネイモの間に堆肥をひとつかみ入れて、化成肥料を3株にひとつかみの割合で入れます。
5. 片うねを作る
約10cmの厚さに土をかけます。この時、北側を高くすると、タネイモに日光がよく当たり、生育がよくなります。これを片うねともいいます。