MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ホウレンソウ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

「ホウレンソウ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

鉄分をたっぷり含む野菜として人気のほうれん草!おひたしが有名ですね。独特の苦みがありますが、それが美味しくクセになりますよね。ここでは、家庭菜園の基礎情報として、種まきの時期などの基本から、育て方、収穫後のレシピをご紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》「ホウレンソウ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

最初に出る細長い葉が子葉で、つづいて出てくる丸い葉が本葉です。

7. 生育の遅い苗を取り除く

本葉が1~2枚になったら、葉が込み合っている部分を引き抜きます。これを間引きといいます。苗と苗の間(株間)が5cmぐらいになるように間引きます。

8. 間引きしたものを利用する

間引きしたもの(間引き菜)はおひたしなどにして食べられます。捨てずに利用しましょう。

9. 間引く(2回目)

本葉が4~5枚になったら、株間が10cmぐらいになるように間引きます。残す苗の根元をおさえて、間引く苗を抜くとうまくできます。

★間引きは早めに
間引きは、葉と葉がふれ合わない程度にするのがコツです。早めに間引くと、日当たりと風通しがよくなり、病気や害虫に侵されにくくなります。

10. 収穫の目安

草丈15~20cmになったら収穫できます。タネまき後収穫までの日数は、温度にもよりますが、大体、春まきで40~50日、秋まきで80~120日です。

11. 収穫する

手でぐっと引き抜きます。ホウレンソウは根がしっかり張っているので、力がいります。抜けない時は包丁で根元から切りましょう。

ホウレンソウを使った料理 おすすめレシピ

自分で作ったホウレンソウの美味しさは別格!ここではおすすめのレシピを3つご紹介します!

『ホウレンソウのごまあえ』

ごま風味のあっさりした味です。

【材料】
・ホウレンソウ 150g
・塩 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2

ごま衣
・白いりごま 大さじ4
・しょうゆ、砂糖 各大さじ1


【作り方】
①ホウレンソウの根元に包丁で切り目を入れます。
②塩を加えた熱湯にホウレンソウを入れて、サッとゆでます。
③ゆであがったホウレンソウはすぐに冷水につけて冷まします。
④ホウレンソウの水気を絞ってしょうゆをかけ、もう一度よく絞ります。
⑤ごまをすり鉢ですり、しょうゆと砂糖を混ぜ合わせます。
⑥ホウレンソウを4cmの長さに切り、⑤のごま衣に加えてあえます。

『ホウレンソウのおひたし』

2
この記事のライター
関連記事
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
234views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
312views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
866views 園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
513views 園芸レシピ
更新: 2025-01-21 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
884views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
最新記事
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル