
刺しゅう糸について
*25番刺しゅう糸
主に25番手の木綿の刺しゅう糸で刺しゅうをしています。「25番」というのは色を示すのではなく、糸の太さの種類です。糸の太さは「番手」という単位で表します。
25番刺しゅう糸は6本の細い糸が集まって1本の糸のようになっています。6本のうち何本かを引き抜いて2本合わせたり、3本合わせたりして刺しゅうするのが「2本どり、3本どり」です。図案にもその都度記載してあります。
1束の糸の長さは約8mです。
※【Amazon】で購入するならこちらから!

色はラベルの番号で区別します。図案に書いてある番号はこの色番号です。糸の色番号はメーカーによって違います。この本では「DMC」というメーカーの刺しゅう糸を使用しています。
他のメーカーの糸を使用する場合は、写真と刺しゅう糸の色を見比べながら決めましょう。
刺しゅう糸はDMC刺しゅう糸の他、コスモ刺しゅう糸、オリムパス刺しゅう糸、アンカー刺しゅう糸などから販売されています。

それぞれのステッチ(刺しゅう)の種類と刺しゅう糸の色番号、25番刺しゅう糸を何本どりで刺すかの指示が書いてあります。
特に指定がない場合、刺しゅうは25番刺しゅう糸を使います。

*5番刺しゅう糸
25番刺しゅう糸よりも太く、糸の撚りがゆるい刺しゅう糸です。この糸はほぐして使うのではないタイプなので1本どりで刺しゅうします。1束の糸の長さは約25mです。
※【Amazon】で購入するならこちらから!

*その他の刺しゅう糸
25番、5番の他にも4番刺しゅう糸、3番刺しゅう糸などいろいろな太さの刺しゅう糸があります。糸の太さは数字が小さくなるほど太くなります。
ほとんどの刺しゅう糸は木綿ですが、ウールやレーヨン、ポリエステルの糸もあります。
・4番刺しゅう糸
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・ウール刺しゅう糸
※【Amazon】で購入するならこちらから!



*ラメの糸
ゴールド、シルバーだけでなく、色のついたラメ糸もあります。25番刺しゅう糸と同じように6本がまとまっている右の糸は、1本どりから6本どりまで好みの太さにすることができます。
※【Amazon】で購入するならこちらから!