MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ワイヤーアクセサリー「小枝イヤリング」の作り方

ワイヤーアクセサリー「小枝イヤリング」の作り方

普段使いにはもちろん、ウェディングアクセサリーにもぴったり!別記事で紹介しているヘッドドレスとお揃いで手作りしたい、小枝イヤリングの作り方を紹介。パーツを変えればピアスにすることもできます。

perm_media 《画像ギャラリー》ワイヤーアクセサリー「小枝イヤリング」の作り方の画像をチェック! navigate_next

別記事で紹介しているヘッドドレスは、ワイヤーだから自由自在!
リボンを付ければネックレスとして使用することもできます。

必要な材料

丸小ビーズ(TOHO No.21)52 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ドロップビーズ(銀)2 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
スワロフスキー・クリスタル【SC】(#53102・4 ㎜・クリスタル) 2 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(参考品)
スワロフスキー・クリスタル【SC】(#53103・6 ㎜・クリスタル) 4 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(参考品)
カットガラス ボタン(4 ㎜・クリスタルオーロラ)4 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(参考品)
カットガラス シズク(6×8 ㎜・クリスタル)2 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(サイズ違い)
パール(3 ㎜・ホワイト)4 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
パール(4 ㎜・ホワイト)2 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
パール(5 ㎜・ホワイト)4 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ガラスパールツユバロック小(6×8 ㎜・ホワイト)4 個
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!(サイズ違い)
ガラスパールツユバロック大(8×10 ㎜・ホワイト)2 個
イヤリング金具 接着用 8 ㎜ 1 組
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
ステンレスワイヤー 0.3 ㎜ 100 ㎝
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!
多用途接着剤
 ※【Amazon】で購入するならこちらから!

仕上がり:横幅約2㎝×全長約5㎝

作りはじめる前に

作りはじめる前に、パールは穴周りのカスを取り除いて使用します。

パールのカスの取り方

1.パールに目打ちや爪楊枝を差してカスを外へ出す。
2.爪を穴周りに当てて目打ちを回しカスを取る

小枝イヤリングの作り方

1.ワイヤーを50cm×1本にカットし、ワイヤーの中心にパーツを通す。
ワイヤーabを交差させパーツの根元から約2~3mmのところを平ヤットコでつかむ。
パーツを指で挟み2~3回ねじる。このとき、平ヤットコを離さないように注意する。

2.ワイヤーaに新たなパーツを通し、ワイヤーbはパーツを挟むようにして裏側を通し、1と同じ要領で根元を2~3回ねじる。

3.ワイヤーaに新たなパーツを通し、根元から約1cmのところで折り曲げる。
ワイヤーabの根元を平ヤットコで挟み、1と同じ要領で根元までねじる。

4.ワイヤーabを根元で2~3回ねじる。3と同じ要領でワイヤー3bに新たなパーツを通し根元までねじる。
このとき、ワイヤーabの順番は気にせずに常に長く残っているほうを使うようにする。

5.1~4と同じ要領でワイヤーabに新たなパーツをねじりながらつけていく。

1
この記事のライター
関連記事
余った生地や着なくなった服を再利用!滑り止めシートに短冊布を通して作る、シャギーマットのようなラグ&フサフサして座り心地がいいチェアマットです。ハート型は明るい色々なプリントで、四角は一種類の浴衣地で!椅子の大きさに合わせて作りましょう。
更新: 2023-03-27 12:00:00
刺し子の作品の中から、日常生活に取り入れやすく人気の「ふきん」を紹介します。アプリコット色の一目刺しに、赤い糸をジグザグにくぐらせて。簡単なくり返しで、模様が浮き上がってくる過程が楽しいデザインです。
更新: 2023-03-25 12:00:00
春先から活躍する軽やかなジャケットのレシピ。1枚は持っていたいアイテムです。自然に折り返る衿のデザインが可愛らしい!素材はベーシックなナチュラルカラーの麻です。
1109views 手作りレシピ
更新: 2023-03-20 12:00:00
レクタングル(長方形)のストールの端にドットボタンをつけたモダンなデザイン。ボタンの開け加減で巻いた時の印象が変化!ボタンを全部留めればリング状のスヌードに。くったり柔らかなウール素材を使っているのでニュアンスのあるドレープが生まれます。
更新: 2023-03-18 12:00:00
日本の春といえばサクラ!ほんのりピンクがかわいいです。玄関やリビングのちょこっとしたところに飾れば、季節感とともに癒しの存在に!羊毛フェルトとニードルで、手軽に作ることが出来ちゃいます!
更新: 2023-03-15 12:00:00
最新記事
猫好きのイラストレーター、はなさきロージーさんが描いた猫ぬりえをご紹介!見本を参考にして塗るのはもちろん、自分のすきなように楽しんでもOKです。猫の毛のふわふわ感やしなやかな体のラインは、ロージーさんならでは!
82views ホビー
更新: 2023-03-28 20:41:22
余った生地や着なくなった服を再利用!滑り止めシートに短冊布を通して作る、シャギーマットのようなラグ&フサフサして座り心地がいいチェアマットです。ハート型は明るい色々なプリントで、四角は一種類の浴衣地で!椅子の大きさに合わせて作りましょう。
更新: 2023-03-27 12:00:00
正方形の白い和紙の周りだけを紅で染めた「縁紅紙(ふちべにがみ)」はお祝い用に作られたもの。「縁紅紙」で折った作品は紅色のラインがピリッと効いて「粋」な感じです。※お札が三つ折りで入ります。
更新: 2023-03-26 12:00:00
刺し子の作品の中から、日常生活に取り入れやすく人気の「ふきん」を紹介します。アプリコット色の一目刺しに、赤い糸をジグザグにくぐらせて。簡単なくり返しで、模様が浮き上がってくる過程が楽しいデザインです。
更新: 2023-03-25 12:00:00
既刊の「ボタニカル図案集」から誕生花だけを抜粋し再編集した本です。消しゴムはんこで表現した図案は、はんこだけでなく刺しゅうやイラストにも使用可能。ここでは、本に掲載している1月の誕生花の図案を3つご紹介します(無料ダウンロードあり)。
268views 工作レシピ
更新: 2023-03-24 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル