紫色の可憐な花姿と、全草から匂う甘い良い香りが特徴のラベンダーはハーブの女王ともいえるリラックス効果抜群のハーブです。香水などの原料にされていることは有名ですが、ひと鉢部屋にあれば部屋中ラベンダーの香りでいっぱいになります。品種も豊富です。
perm_media
《画像ギャラリー》ハーブ「ラベンダー」の育て方と料理レシピの画像をチェック!
navigate_next
【材料(2人分)】
・ラベンダーの穂先 10本程
・水 1カップ
・牛乳 1と1/2カップ
・紅茶の葉 大さじ1
・砂糖 大さじ2
【作り方】
01 鍋に、水、ラベンダー、紅茶を入れて火にかけ沸騰させる。
02 沸騰したら牛乳、砂糖を入れて、再度ふきこぼれないように沸騰させる(砂糖の加減はお好みで調整する)。
03 茶こしで、茶葉とラベンダーをこしながらカップに注ぐ。
『ラベンダーシフォンケーキ』
【材料(18cmのシフォンケーキ型1個分)】
・卵黄 5個分
・卵白 6個分
・砂糖 60g
・豆乳 1/2カップ
・サラダ油 80ml
・小麦粉 120g
・ラベンダー 大さじ1
【作り方】
01 卵白は、つのが立つまで泡立てる。
02 砂糖の半量を加え、さらに泡立てる。
03 別のボウルで卵黄と残りの砂糖を加えて白っぽくなるまで泡立てる。
04 豆乳を注いで混ぜ、サラダ油を少しずつ加えて混ぜたら、小麦粉とミルサーで粉にしたラベンダーをふるい入れ、ヘラで粉けがなくなるまで混ぜる。
05 混ざったら2の卵白を1/3ずつ加えてさっくりと混ぜ、シフォンケーキ型に入れて軽く持ち上げてトントンと落とすように2、30回たたいて空気を抜く。
06 170℃のオーブンで45分焼き、びんなどに逆さにさして冷ます。
『ラベンダークッキー』
【材料(5人以上分)】
・全粒粉 90g
・強力粉 10g
・塩 小さじ1/4
・アーモンドプードル 100g
・メープルシロップ 65g
・なたね油 40g
・ラベンダー 約大さじ1
【作り方】
01 フードプロセッサーもしくはグラインダーにラベンダーを入れて、粉状にする。さらにアーモンドプードルを加え、撹拌する。
02 1と残りの材料すべてをビニールの袋に入れて、一かたまりにまとめられるくらいになるまで混ぜ合わせる。
03 そのまま冷蔵庫で30分ほど休ませる。
04 オーブンを160℃に予熱しておく。
05 冷蔵庫から出した3を麺棒で伸ばし、型抜きして、クッキングシートを敷いた天板にならべ、15分焼く。
『ラベンダー風味のワイン』
【材料】
・ロゼワイン 1本
・ラベンダー(ドライの花穂)大さじ3
【作り方】
01 ワインの栓を開け、中身を大さじ2ほど取り出し、ラベンダーを入れる。
02 湯を沸かした鍋にワインのボトルを入れて、湯煎にかける。
03 ワインのボトルの中で気泡が上がってきたら、湯煎からはずして冷ます。
04 冷めたら茶こしでこして、ラベンダーを取り除く。
『ラベンダーのセンテッドシュガー』
この記事のライター
関連記事
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
更新: 2025-06-24 12:00:00
猛暑にたくさん食べて夏バテ知らず!夏の暑さの中でもグングン生長し、葉もの野菜の少ない時期に特に重宝します。ホウレンソウに似た味でビタミンとカルシウムを多く含む健康野菜です。天ぷら、おひたし、卵とじ、和えもの、しゃぶしゃぶなどにして食べます。
更新: 2025-06-18 12:00:00
最新記事
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
更新: 2025-07-08 12:00:00