MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
おいしい収穫を長く続ける仕立てのコツ「とろ~り旨なす」

おいしい収穫を長く続ける仕立てのコツ「とろ~り旨なす」

加熱するととろけるおいしさ!「とろ~り旨なす(R)」を育てるためのコツをお教えします!見た目は白くてツヤツヤ!食べると幸せな気持ちになれる、魅力あふれるお野菜です!

perm_media 《画像ギャラリー》おいしい収穫を長く続ける仕立てのコツ「とろ~り旨なす」の画像をチェック! navigate_next

溝施肥で根を深く広く張らせ主枝につく実を大きく育てる

“とろ~り旨なす”(トキタ種苗)は編集部の畑では定番の、真っ白くておいしい中長ナスです。
収穫に適したサイズは250~400g。それほどの大きさにもかかわらず、皮が薄くてやわらかく、肉質がなめらか。加熱調理するとトロトロの食感が楽しめます。

長期栽培のコツは、完熟堆肥とボカシ肥料(「グルメの力」など)を溝施肥し、根を深く広く張らせることです。

また、たくさん収穫しようとして実をいくつもぶら下げると、実が大きくなるだけに株への負担が大きく、早い段階で株が衰えてしまいます。

そこで、3本仕立てにしたら、3本の主枝につく実を収穫のメインとするやり方がおすすめ。主枝が支柱の高さに届いたら摘芯し、強いわき芽を生かして収穫を続けます。
追肥と水やりで樹勢をキープして、コンスタントに大きな実の収穫を楽しみましょう。

\大きい!/

ポイント!

3本の主枝からの収穫をメインにコンスタントに大きな実を採る!

250~400gの実が採れる

“とろ~り旨なす”は白くてツヤツヤ、とてもおいしいナス。実がビッグサイズに育つので、重さで枝が垂れないよう、枝を支柱にしっかりとくくって誘引するか、写真のように横方向に張ったヒモやテープに果柄(かへい)を引っ掛けておくといい。

3本仕立てで育てる

支柱をV字もしくはX字に立てて、枝を左右に振り分けて誘引する。畝の右サイドに1本、左サイドに2本の主枝を誘引したら、次の株は右サイドに2本、左サイドに1本の主枝を誘引する。どの枝にも平均してよく日が当たり、風通しもよくなる。

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年5月初夏号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの野菜作りの情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
1
この記事のライター
関連記事
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
295views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
336views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
343views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
498views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
524views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
最新記事
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。 ラベンダーの癒しを感じる紫から「花の女王」と称される深紅のバラまで、さまざまな花の色合いを、シールを使って完成させていきます。
更新: 2025-04-26 12:00:00
5月5日のこどもの日にぴったり!菖蒲色の扇形の土台に、ふっくらとわたを入れた金太郎と犬、こいのぼりを配置した壁飾りです。元気いっぱいの金太郎に、健やかなこどもの成長を願って!
更新: 2025-04-25 12:00:00
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
295views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル