MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
おいしい収穫を長く続ける仕立てのコツ「とろ~り旨なす」

おいしい収穫を長く続ける仕立てのコツ「とろ~り旨なす」

加熱するととろけるおいしさ!「とろ~り旨なす(R)」を育てるためのコツをお教えします!見た目は白くてツヤツヤ!食べると幸せな気持ちになれる、魅力あふれるお野菜です!

perm_media 《画像ギャラリー》おいしい収穫を長く続ける仕立てのコツ「とろ~り旨なす」の画像をチェック! navigate_next

溝施肥で根を深く広く張らせ主枝につく実を大きく育てる

“とろ~り旨なす”(トキタ種苗)は編集部の畑では定番の、真っ白くておいしい中長ナスです。
収穫に適したサイズは250~400g。それほどの大きさにもかかわらず、皮が薄くてやわらかく、肉質がなめらか。加熱調理するとトロトロの食感が楽しめます。

長期栽培のコツは、完熟堆肥とボカシ肥料(「グルメの力」など)を溝施肥し、根を深く広く張らせることです。

また、たくさん収穫しようとして実をいくつもぶら下げると、実が大きくなるだけに株への負担が大きく、早い段階で株が衰えてしまいます。

そこで、3本仕立てにしたら、3本の主枝につく実を収穫のメインとするやり方がおすすめ。主枝が支柱の高さに届いたら摘芯し、強いわき芽を生かして収穫を続けます。
追肥と水やりで樹勢をキープして、コンスタントに大きな実の収穫を楽しみましょう。

\大きい!/

ポイント!

3本の主枝からの収穫をメインにコンスタントに大きな実を採る!

250~400gの実が採れる

“とろ~り旨なす”は白くてツヤツヤ、とてもおいしいナス。実がビッグサイズに育つので、重さで枝が垂れないよう、枝を支柱にしっかりとくくって誘引するか、写真のように横方向に張ったヒモやテープに果柄(かへい)を引っ掛けておくといい。

3本仕立てで育てる

支柱をV字もしくはX字に立てて、枝を左右に振り分けて誘引する。畝の右サイドに1本、左サイドに2本の主枝を誘引したら、次の株は右サイドに2本、左サイドに1本の主枝を誘引する。どの枝にも平均してよく日が当たり、風通しもよくなる。

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年5月初夏号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの野菜作りの情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
1
この記事のライター
関連記事
京野菜の万願寺トウガラシを家庭菜園で育てましょう!やや大型で、厚みがあって柔らかく、焼いても煮ても揚げても美味しい!ここでは、栽培のコツ、育て方を分かりやすく紹介していきます。
236views 園芸レシピ
更新: 2024-06-17 12:00:00
中国原産で、漢字では「搨菜」と書きます。濃い緑色の割にはくせがなく、食べやすいため、人気の野菜の1つです。ここではその特徴、育て方、おすすめの料理レシピを、写真とまんがで解説していきます。
244views 園芸レシピ
更新: 2024-06-08 12:00:00
南アンデス原産でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜の「ヤーコン」。サツマイモのような姿に梨のような食感で、暑さや乾燥に強く、無肥料でも育ちやすいのが特徴です。収穫の際は塊根が折れやすいので、丁寧に掘りましょう。
752views 園芸レシピ
更新: 2024-04-30 16:22:44
みなさんの家庭菜園でも夏野菜の準備が進んでいることと思います。そんな時に役立つ、おすすめのアイデア農具「シート押さえがスルリと抜けるお助けグッズ」と、畑作業が快適にこなせるこだわりデザインの「高機能ツナギ」を紹介します!
1178views 園芸レシピ
更新: 2024-03-27 12:00:00
人気のトマトベリーシリーズに新色登場!トマトベリーオレンジは、いちごのようなハートのような可愛らしい見た目が特徴的。そして糖度の高さも抜群!育てやすいので家庭菜園に向いています。
683views 園芸レシピ
更新: 2024-04-30 16:31:28
最新記事
縁どりバイアステープの縫いつけ方を紹介します。直線で短い距離をくるむときに一番簡単な方法です。アイロンで仮接着できるテープも後半に登場!こちらは一度接着してしまえば、ずれることなく縫えるので便利ですよ!
更新: 2024-06-26 12:00:00
長方形の本体にファスナー1本を付けてから袋に仕立てます。青系のはぎれ使いに合わせて、ファスナーとスライダーの色を青にしました。簡単に作れて可愛いパッチワークのポーチです!(ダウンロードできるアップリケの図案もあり)
更新: 2024-06-25 12:00:00
布地の表裏を利用した、二重織ジャガードのワンピース。中心と肩と脇を縫い合わせるだけのシンプルなデザインです。肩のひもは、ぎゅっと絞ればノースリーブに。お好みで着こなせる一枚です。まっすぐ縫うだけで作れるので、裁縫初心者さんにもおすすめです!
更新: 2024-06-24 12:00:00
監修は脳科学者の篠原菊紀さん。世代を問わずに楽しめる、脳をトレーニングできるクイズです。◆問題は苦手!という方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね!(無料でダウンロードできるプリントあり)
150views ホビー
更新: 2024-06-22 12:00:00
シフォンなどの薄手の布端を縫うときや三つ折りを細く仕上げたい場合によく使う「三つ折り端ミシン」。袖口や裾上げなどの端処理に行う工程です。しっかり丁寧にご紹介いたします!
更新: 2024-06-21 14:26:57
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル