MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
アイデア農具と快適ウエアでラクラク畑しごと!(野菜作り)

アイデア農具と快適ウエアでラクラク畑しごと!(野菜作り)

みなさんの家庭菜園でも夏野菜の準備が進んでいることと思います。そんな時に役立つ、おすすめのアイデア農具「シート押さえがスルリと抜けるお助けグッズ」と、畑作業が快適にこなせるこだわりデザインの「高機能ツナギ」を紹介します!

perm_media 《画像ギャラリー》アイデア農具と快適ウエアでラクラク畑しごと!(野菜作り)の画像をチェック! navigate_next

夏野菜づくりに向けてひっくり返し畝づくり

編集部の実験畑では、夏野菜用の畝の準備が始まっています。
写真は“ひっくり返し畝”づくりの様子。これは、ガッテン農法の三浦伸章先生が推奨する、ほぼ無肥料での野菜づくりが可能となる畝です。土を細かく耕すことをせず、ショベルで土を大きな塊のままひっくり返していくのがポイントです。水はけも通気性もよく、土壌の生物活性が上がります。

01 ショベルを斜めに刺し、土を起こす。

02 土を大きな塊のまますくい、180度反転させる。

03 反転させた土を地面に載せ、畝をつくっていく。草が生えている時期なら草ごとひっくり返すが、この時期は草がないので、枯れ草をまいてから土を反転。枯れ草が土に埋まるように畝をつくる。

04 畝の表層をレーキで軽くならして5本の畝が完成。野菜畝と緑肥畝の交互配置を実践予定。緑肥畝には、ムギ類に加え、オクラ、エダマメなどを混植する。

抜くのにいつも苦労するシート押さえが“スルリ!”

まず、前作で使用していた防草シートやマルチシートをはがすため、シート押さえピンを抜きます。その際に、浅野木工所の「杭抜き太郎」を利用してみました。
以前は、地面にしっかり刺さった押さえピンを抜くのに苦労し、手や指が痛くなるばかり。ところが、杭抜き太郎を使うと、驚くほどの簡単さです。小さな力でピンをスルリと抜くことができ、これにはビックリ! 作業がはかどりました。これはおすすめです。

シート押さえを引き抜く便利グッズ「杭抜き太郎」。畑で見失いにくい赤色がうれしい。

シート押さえのピンにフックを引っ掛ける。

防草シートを足で押さえ「杭抜き太郎」を引き上げると、シート押さえが簡単に抜けた。これはラク!

■浅野木工所 TEL:0256-32-1800 https://asano-mokkousho.co.jp

1
この記事のライター
関連記事
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
303views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
340views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
893views 園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
513views 園芸レシピ
更新: 2025-01-21 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
923views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
最新記事
シンプルな四角つなぎは、ビビッドカラーではぎれ使いを楽しみましょう。大きめのポーチは約19×30cmのノートパソコンやタブレットを入れられるサイズです。好きな色や柄を取り入れることで、仕事も捗りそうです。
更新: 2025-04-04 12:00:00
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
更新: 2025-04-03 12:00:00
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル