MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
編集部おすすめ新品種「トマトベリーオレンジ」とは

編集部おすすめ新品種「トマトベリーオレンジ」とは

人気のトマトベリーシリーズに新色登場!トマトベリーオレンジは、いちごのようなハートのような可愛らしい見た目が特徴的。そして糖度の高さも抜群!育てやすいので家庭菜園に向いています。

perm_media 《画像ギャラリー》編集部おすすめ新品種「トマトベリーオレンジ」とはの画像をチェック! navigate_next

トマトベリーオレンジとは

・糖度8~9の甘さ、かわいいハート形のミニトマト
・プランターでも露地の家庭菜園でも育てやすい!
・トマトベリーガーデンとの混植栽培で楽しさ倍増!
(トキタ種苗)

イチゴのようなハートの形をしたオレンジ色のミニトマトが鈴なり。果実は直径約3cm、16g前後。1つの果房に12~16個着果し、粒のそろいがいいのが特徴。

高糖度のおいしい果実をたっぷり楽しめる

トキタ種苗の人気ミニトマト“トマトベリー”シリーズに新品種が登場しました。鮮やかなオレンジ色の“トマトベリーオレンジ”です。

トマトベリーシリーズは、かわいいハート形をした果実。糖度が高く、トマトくささが気にならず、フルーツ・スイーツ感覚で食べられるのが特徴です。トマトベリーオレンジも、スイカ並みの糖度になります。

トマトベリーオレンジは草勢が強く、少肥の有機家庭菜園で育てやすい品種。うまく育てれば16g前後の果実が1房に12~16個もつき、たっぷりと収穫を楽しめます。今年の菜園ラインナップに加えてみてはいかがでしょう。

トマトベリーガーデンとの味比べも楽しみ!

赤いミニトマト“トマトベリーガーデン”は定番人気。こちらも育てやすい家庭菜園向きの品種です。トマトベリーオレンジと一緒に育てて、赤とオレンジのミニトマトの味比べをするのも楽しそうです。

どちらも露地栽培はもちろん、プランター栽培もおすすめ。写真は、トマトベリーガーデンとトマトベリーオレンジの混植栽培例です。大きめのプランターに2苗を植え、ともにわき芽をかきながら、主枝をらせん状に誘引してあります。ベランダや軒下など、日当たりがよくて雨が当たらない場所にプランターを置いて栽培するといいでしょう。

楽しい!
トマトベリーオレンジとトマトベリーガーデンの混植栽培。大きめのプランターに支柱を3本立て、2品種を混植してらせん状に誘引。朝顔用のリング支柱を使うと便利だ。

こちらもおすすめ!「ジャングルトマト」

わき芽かき不要の家庭菜園向き品種!

ジャングルトマトは、わき芽かきや芯止めをする必要がないミニトマト。暑い時期にもたくさん着果し、ほぼ放任栽培でおいしい収穫が見込めます。

手軽に栽培できるので、家庭菜園初心者の方や毎日畑に通えない人にもぴったりの品種です。種苗店やホームセンターで苗の販売が始まります。

わき芽かきは不要。わき芽にどんどん実をつけて収穫する。

春から苗の販売がスタート!ホームページで取扱店をチェックしよう

トマトベリーオレンジ、トマトベリーガーデンの苗は、4月頃から種苗店やホームセンターの園芸コーナーに並びます。
苗の販売店情報は、トキタ種苗のホームページ内で紹介されています。お近くの店舗を検索してください。

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年3月春号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの家庭菜園の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

1
この記事のライター
関連記事
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
179views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
321views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
340views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
495views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
514views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
最新記事
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
179views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
春色レースの羽根を軽やかに髪にまとわせて。レースパーツを組み合わせて存在感のあるヘアアクセサリーに仕立てました。髪に添えるだけで、ふんわり華やかな印象になるバレッタです。後ろ姿も横顔も、これがあれば抜かりなし!
更新: 2025-04-21 12:00:00
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
179views 本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル