

必要な材料
★でき上がり寸法:図参照
◆用具
ハマナカボニー針(7.5/0号かぎ針)
◆使用糸
・ハマナカボニー
No.67 レモン色 50g
No.68 ベビーブルー(439)50g
◆付属品
祝い箸 各1膳分
編み方
糸は1本どりで編みます。
本体は箸に図を参照して、リング結びを30回結びつけます。同じものを2本作り、リング結びの部分は詰めておきます。
本体カバーは鎖16目作り、うね編みで増減なく4段編んで、2枚作ります。
本体2本は箸側を突き合わせ、中央部に本体カバーを巻きかがりで止めつけます。
トップカバーと持ち手カバーを細編みで図のように編み、本体のトップ側と持ち手にかぶせて止めつけます。
切り玉ポンポンを2個作り、トップに飾りつけます。
ゲージ(10cm四方)
うね編み
13目 13.5段
本体(2本) リング結び

リング結びのやり方
01 厚紙にリングを巻きつける

02

本体カバー(うね編み)2枚

トップカバー(細編み) ※裏を表に使用
